開通
福島第一原発事故の影響を受けて、福島県内の一部区間の通行止めが続いていた国道6号線が、昨日、3年半ぶりに全線で通行可能になった。
いやぁ、これはありがたいですねぇ ヽ(^◇^*)/
仕事で成田から仙台方面に向かう場合、高速道路を利用するルートももちろんありますが、例えば前日に荷物を積んで、翌日の朝以降に納品なんて依頼も少なくないので、そういう場合は国道6号線を北上するのが常だったんですが、帰宅困難地域が設定され、立ち入りができなくなってからは、国道4号線などに迂回を余儀なくされ、とても不便に思っていました (__;)
正直、国道6号線を通って仙台方面に向かう事は、もうできなくなるかもしれないと思っていた事もあって、今回の通行止め区間の全面開通は本当に有り難いの一言に尽きます。
今回通行が可能になった浪江町と富岡町の間のおよそ14キロの区間は、当面停車できないなどの制限もあるにはありますが、そういう事よりも通れる事が可能になった事が有り難い。
運送屋にとって、通行止めの区間がある道路というのは、本当に利用しづらく、仕事にも大きな支障が起きますから、今回の国道6号線全面開通は、私だけでなく多くの運送屋にとっても大きな朗報になったと思います (*^.-^*)♪
そうはいっても、福島第一原発の問題が解決したわけでもなく、相変わらず車以外の立ち入りはできないわけですから、手放しで喜べるニュースでもないのですが、通れなかった事に比べれば、大きな前進だと私は思います。
| 固定リンク
コメント
原発から至近距離で、なおかつ通過のみでも開通は御の字ですね。運送業者にとっては燃料費との戦いもあるでしょう
(^_^;)
さて、無理は承知ですが浜通りにとってもう一つの「大動脈」常磐線も開通して欲しいです。
(^_^;)
投稿: 力三郎 | 2014年9月16日 (火) 09:17
力三郎さん、どうもです (^_^)/
運送屋という仕事がら、道路の方にばかり目がいきがちで、鉄道の方については無頓着で恐縮です (;^_^A アセアセ・・・
そうですか、常磐線はまだ動いていないんですか・・・ (__;)
投稿: 夢ピ | 2014年9月16日 (火) 18:33
我が故郷から大分離れているとはいえ、同じ県内です。
少しずつながら復興していくことは嬉しく思います。
早く原発を処理し、みんな元のような生活ができるようなってもらいたいものです。
投稿: メイの家 | 2014年9月20日 (土) 15:29
メイさん、どうもです (^_^)/
本当に、そう願いたいものです・・・
投稿: 夢ピ | 2014年9月20日 (土) 18:21