天国と地獄
今日からセ・パ両リーグでCSのファーストステージが始まります。
それはそれとして、今日のタイトルですが、今日から行われるCSとは無関係です (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
「天国」と「地獄」・・・
言うまでもなく、頂点からイッキに奈落の底・・・という意味で使わせて頂きました。
実は、パ・リーグの順位表を見ているとおもしろい事に気付かされます。
その一つは、一月ほど前の「下克上」という記事でも述べましたが、AクラスとBクラスの逆転現象です。
もちろん、それも「天国と地獄」という範疇に入らないわけでもないんですが、それよりももっと極端な現象がここ2年ほどの順位で起こっています。
《 2012年度 》
1:北海道日本ハムファイターズ
2:埼玉西武ライオンズ
3:福岡ソフトバンクホークス
4:東北楽天ゴールデンイーグルス
5:千葉ロッテマリーンズ
6:オリックス・バファローズ
《 2013年度 》
1:東北楽天ゴールデンイーグルス
2:埼玉西武ライオンズ
3:千葉ロッテマリーンズ
4:福岡ソフトバンクホークス
5:オリックス・バファローズ
6:北海道日本ハムファイターズ
《 2014年度 》
1:福岡ソフトバンクホークス
2:オリックス・バファローズ
3:北海道日本ハムファイターズ
4:千葉ロッテマリーンズ
5:埼玉西武ライオンズ
6:東北楽天ゴールデンイーグルス
上が、過去3年間のパ・リーグの最終順位ですが・・・
昨年優勝した楽天は、今年は最下位に沈みました。
一昨年優勝した日ハムも、昨年は最下位でした (^^;
どうですか、パ・リーグでは2年続けてリーグ優勝したチームが、翌年は最下位まで真っ逆さまに転落しています (^◇^;)
もともとパ・リーグではそれほどチーム間の実力差はなく、「混パ」とか「戦国リーグ」みたいなことばで表現されることが少なくありません。
昨年2位の西武にしても、今年は5位と低迷しましたし、辛うじて3位となってAクラスを確保したはずのロッテも、今年は4位に甘んじてBクラスに転落しました。
投手陣とか打線とかの調子がチョッと落ちただけで、どんどん順位が下がっていく事は日常茶飯事ですから、プレーしている選手たちはもちろんですが、それを率いるスタッフたちの苦労も相当なものだろうと思えなくもありません (;^_^A アセアセ・・・
まさに天国と地獄ということばがピッタリじゃないかと個人的には思っているのですが・・・ (;^_^A アセアセ・・・
「二度あることは三度ある」とはよく言われることばなので、今年優勝したソフトバンクも、もしかしたら来年は最下位に沈むことになるのかもしれませんし、十分にあり得ることなのですが、そんなコトを今から心配しても始まらないので、今は優勝という美酒に酔いしれることにしましょう・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
| 固定リンク
コメント
その最大の原因は補強を怠るということでしょうね。
内野手、外野手、捕手、投手に加えて、監督に投手コーチも全然足りません!
投稿: ナンカイ | 2014年10月11日 (土) 16:25
ナンカイさん、どうもです (^_^)/
なるほど、優勝した事で現状に満足してしまうという事ですか (;^_^A アセアセ・・・
確かに優勝してしまえば、来年も現有戦力で戦えると思い込みがちですものね。
しかし、チーム内の新陳代謝はいつも必要なんですがね。
投稿: 夢ピ | 2014年10月11日 (土) 18:52