最後の女王
2008年の「東京国際女子マラソン」の終了から、「横浜国際女子駅伝」を模様替えするという形で引き継がれ、2009年から始まった「横浜国際女子マラソン」ですが、、紆余曲折を経たワリにはスポンサーが定着しなかったようで、財政難を理由に今年限りで終了する事がアナウンスされました。
駅伝やマラソンなどのロードレースが大好きな私としては淋しい限りですが、おそらく来年以降は埼玉に舞台を移して開催されるのではないかというウワサが有力です。
そんな、「横浜国際女子マラソン」としてのラストランが昨日行われ、第一生命の田中智美がケニアのオンゴリとのトラック勝負を制して最後の女王の座に輝きました ヽ(^◇^*)/
いやぁ、今回のレースは本当にワクワクしました o(*^▽^*)o~♪
特に、中間点の手前から先頭グループがケニア勢二人と日本勢三人の5人に絞られ、以降、野尻、岩出と一人ずつ脱落していき、
40km過ぎでケニアのロティチが体調不良から脱落すると、終盤は田中とオンゴリとのマッチレースとなって壮絶なレースとなりました。
最後のトラック勝負は、田中がラストスパートをかけて前に出るものの、オンゴリが執念で食らいつき、ホンの一瞬田中の前に出たかのようにも見えてやっぱりダメかぁとも思ったんですが、最後の最後に田中が競り勝ってゴールテープを切ってくれました ヽ(^◇^*)/
やっぱり、最後の大会ですからねぇ、「最後の女王」も出来る事ならば日本の選手であってほしいと思ったのは私だけではないと思います (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
その願いが天に通じ、田中智美がゴールテープを切るその瞬間、思わずテレビの前で万歳してしまいましたよ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
それにしても、長距離界も女子の勢いは凄いですねぇ、世界を相手に一歩も引かず、ホントにたいしたものだと思います (^◇^;)
いやぁ、ロードレースって、ホントにいいもんですねぇ・・・ (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
「ロードレースを語る」カテゴリの記事
- 箱根駅伝無責任予想(2016.12.29)
- 名古屋ウィメンズマラソン 2016(2016.03.14)
- びわ湖毎日マラソン 2016(2016.03.08)
- 東京マラソン 2016(2016.03.01)
- あっぱれ!(2016.02.01)
コメント
最後の横浜国際女子マラソンを見に行こうかと迷いましたが、流鏑馬を見に行ってしまいました。(笑)
ラストの競いあいは面白かったです。
野口みずき以来、なかなか選手が出てきませんでしたが、オリンピックに向けていい選手が出てきました。
今後の活躍が楽しみです。
投稿: メイの家 | 2014年11月23日 (日) 19:22
メイさん、どうもです (^_^)/
マラソン好きな私ですが、沿道に行こうとは思いません (^_^ゞポリポリ
テレビで観ていた方が全体の流れがわかっていいと思っているからで、もし私が横浜に住んでいたとしても、横浜国際女子マラソンはもちろん、箱根駅伝も沿道で応援することはしないと思います (^^ゞ
こういう言い方は、身もふたもないのはわかっているんですがね(苦笑)
投稿: 夢ピ | 2014年11月24日 (月) 09:00