銀世界
土曜日の夕方に会津田島駅前のホテルに到着した私らなんですが、その時にはすでにうっすらと雪が積もっており、降っている雪もより大きなぼたん雪となって勢いも増してきたので、日曜日に峠を越えて隣村に向かうのは無謀と判断し、その時点で諦めたんですが、もしかしたら大内宿くらいまでならなんとか行けるかもと思っていたんですが・・・
一夜明けた日曜日の朝、恐る恐る部屋のカーテンを開けてみると、外は一面の銀世界になっておりまして・・・ (;^_^A アセアセ・・・
写真は、上が第三セクターで経営される会津鉄道の会津田島駅で、部屋の窓から撮ったもの。
一方、下は朝食を食べた食堂への廊下で撮った、ホテルの中庭の様子です。
この状況を見て、私らの心は折れ、大内宿も諦めて早々に成田に帰ることにしました (^_^ゞポリポリ
わざわざ会津まで出かけて行って、いったいナニをやってるんだろうとお思いの方も多いと思いますが、旅の醍醐味は決められたスケジュール通りに観て回ることではなくて、臨機応変にというか、柔軟に行動することだと思っているので、私らの観光はいつも行き当たりばったりの無計画なモノです (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
多くの日本人は、「旅」というといろいろとリサーチをして、ここも行きたい、あそこにも行きたいと目的をいくつも持ち、それらを効率よく消化するためにしっかりと予定を立てるのが一般的だと思うんですが、私は時間とか予定とかに束縛されるのが好きではないので、走るルートさえ決めてなかったりします (^◇^;)
さすがに、泊まる場所くらいは予約を入れて確保しますが、その他については一切白紙で出かけるのが常です。
写真は、ホテルをチェックアウトし、会津田島駅前の通りと国道121号線とが交差するところと、国道121号線で栃木方面へと向かう途中で撮ったものです。
さすがに雪国だけあって、除雪はしっかりと行われており、特に走りにくくはありませんでしたが、正直雪道はイヤでたまりません (;^_^A アセアセ・・・
もちろん、私は奥会津出身ですから、雪そのものは幾度となく体験していますし、雪道も当たり前のように運転してはいました。
ナンといっても、自動車教習所での路上教習も、私の場合は
ワダチが出来ているような喜多方の雪道で行いましたからね・・・ (^◇^) 。。。ケラケラ
【福島県側】 【栃木県側】
そして、栃木県と福島県との県境にある「山王トンネル」の前後を撮った写真です。
さすがに福島県側は、道路上も一面が白く見えるくらいに雪がありましたが、トンネルを抜けて栃木県側へと入ると、タイヤの通った跡はご覧のように黒いアスファルトが見えていました (^^)v
そんなこんなで、お昼過ぎには塩原温泉郷に入り、この辺りまで来ると雪もまったく見当たらず、ホンの2時間くらい前には雪にびびっていた私らだったのに、喉元過ぎればなんとやらで、夕方までには無事に成田まで帰ってきました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
家内にとっては、初めての「銀世界」だったようで、キレイとは言っていましたが、懲り懲りでもあったようです(苦笑)
| 固定リンク
「故郷「会津」を語る」カテゴリの記事
- 会津帰省記 15霜月編(2015.11.30)
- 会津帰省記 15GW編(2015.05.04)
- 週末の車窓から(2015.04.06)
- 女風呂(2015.04.05)
- 銀世界(2014.12.09)
コメント
二階建ての立派な駅舍ですね。
昔は国鉄の会津線で会津滝の原止まりだったはずですが、野岩鉄道で東武鬼怒川線と繋がって電化された上に浅草から直通電車も走っているので、会津方面の裏ルートとしても使えます。
私も15年前に一度だけ会津若松から埼玉まで日帰り旅行の帰りに会津田島を通りました。日曜日だったこともあり塔のへつりからお客さんが沢山乗ってきてました。結構、知ってる人は多いのですね。(笑)
自分も旅行とか外出には最低限必要な時刻表を調べる程度であまり厳密な計画は立てないです。
以前は、宿も現地に着いてから探すこともあったくらいで…(苦笑)
投稿: 力三郎 | 2014年12月 9日 (火) 22:59
力三郎さん、どうもです (^_^)/
この駅を境に、電化区間と非電化区間とに別れます (^^ゞ
この駅から会津若松方面は未だにディーゼル列車ですが、会津高原方面は電化されており、電車が走っています。
中には浅草方面からの直通列車も乗り入れることもあるようです。
乗り換えがあったりと面倒ではありますが、東武線を使って会津方面へ向かうのはけっこう重宝します (*^.-^*)♪
特に、会津若松に向かうのならともかくとして、南会津方面に向かうのなら迷わずに東武~野岩線でしょう (^^)v
投稿: 夢ピ | 2014年12月10日 (水) 06:24
会津田島駅はホントに立派な駅ですね。
驚きました。
鬼怒川経由での帰省は何度かしましたが、田島は通過するのみで一度も下車したことがありません。
車だとどうしても高速を使ってしまうので、通過することもなかったです。
会津の冬景色ですねぇ。
歩いている人や街並みの様子がなんともいいです。
投稿: メイの家 | 2014年12月13日 (土) 14:16
メイさん、どうもです (^_^)/
私の場合は田島の隣村出身なので、帰省ももっぱら栃木経由で、磐越道は使いません。
チョッと前に、千円乗り放題という大盤振る舞いが行われた時に、せっかくだからと高速を利用して帰省したことがありましたが、今は高速はホンのチョッとだけで、一般道を使う事が多いです。
投稿: 夢ピ | 2014年12月13日 (土) 15:47