どっちにする?
写真は、私の住んでいる千葉県第10区の選挙ポスター掲示板です。
いよいよ明後日の日曜日に衆院選の投開票が行なわれるのですが、今回の選挙戦の盛り上がりの無さはどうしたものかと・・・ (ノ_-;)ハア…
私もそれ相応に生きて来ましたから、選挙戦も何度も見聞きしてきましたが、今回ほど静かな選挙戦は記憶にありません(苦笑)
マスコミなどの予想では、自民党の圧勝という結果が繰り返し報道されていますから、いちおう対抗馬として出馬はしてみたものの、野党の候補者達は早々に白旗を揚げて敵前逃亡をしてしまったのかもしれません (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
それはともかくとして、今回の選挙ですが、自民党にも民主党にも愛想が尽きて、どちらにも投票はしたくないけど、そうかといって他に投票したい政党も見当たらなくて、さて困ったと思っている有権者は私だけではないと思います (;^_^A アセアセ・・・
マジで、自民党にも民主党にも投票したくはないんですが、そうなると残った候補者は共産党の候補者ということになります (^◇^;)
別に、共産党の候補者に投票してもいいんですが、社会主義は地球上の負け犬という歴然とした事実がありますから、今さら共産党だなんて名乗っていること自体、時代錯誤も甚だしいと私なんかは思っていますから、そうなるとホントに投票したい候補者は皆無ということになります・・・ (ノ_-;)ハア…
一昔前の私なら選挙などにはなんの関心もありませんでしたから、迷わずに棄権したところなんですが、今は意地でも投票所に行き、投票することが楽しみにもなっているので、さてそうなるとどうしたらいいのかと・・・ (^_^;
一昔前に「究極の選択」という遊びというかゲームというか、そういうものが流行ったことがあります。
AとB、二者択一の選択肢があり、どちらも捨てがたく、どちらも選びがたい時に、強いて選ぶとすればどっち・・・というもので、例えとしてよく言われたのは「うんこ味のカレーとカレー味のうんこ、食べるとしたならどっち」みたいなものでした (^◇^) 。。。ケラケラ
今回の選挙も、まさにそんな感じの「究極の選択」を迫られている有権者がたくさんいるのかもしれません(苦笑)
前に民主党が自民党から政権を奪った時にも言われた事ですが、「嘘つきな男と頼りない男、結婚相手として選ぶならどっち」という究極の選択がまさに今回の選挙ナンじゃないでしょうか (;^_^A アセアセ・・・
言うまでもなく、「嘘つきな男」とは自民党の事であり、「頼りない男」とは民主党の事になります (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
コメント
選挙は成人してから欠かさず行ってます。
日曜出勤なので期日前投票ですが、衆議院から町議選まで(笑)
社会主義と言ったら「負け犬」と言うよりも昔のソビエト・東欧諸国とか今の中国・北朝鮮の様な宗教の否定とか言論統制とか一党独裁を彷彿させられます。
時には政党よりも警察とか軍隊が巨大な力を持ったりして…
((((;゜Д゜)))
投稿: 力三郎 | 2014年12月12日 (金) 18:21
力三郎さん、どうもです (^_^)/
今や社会主義国は数えるほどになってしまいました。
かつてはかなりの勢いを持っていたはずなのに、時の流れと共にベルリンの壁もソビエトも東欧も消えて無くなってしまいました・・・
中国も北朝鮮も遠くない将来に地球上から消えて無くなってしまうと私は思ってきたのですが、意外と長持ちしているのに驚いています(苦笑)
それでも、私が生きている間には社会主義国は世界地図から消えてしまうと信じて疑わないのですがね (^◇^) 。。。ケラケラ
投稿: 夢ピ | 2014年12月12日 (金) 20:07
嘘つきな男と頼りない男ですか、なかなか面白い例えです。
嘘つき男は確信犯で嘘をつくし、頼りない男は口だけで全く行動力なしだからなあ。(笑)
今回は確かに選ぶところが無くて困りました。
明日どうしようかな。
投稿: メイの家 | 2014年12月13日 (土) 13:58
メイさん、どうもです (^_^)/
私もこの例えを聞いた時に、うまい事言うなぁと思いました (*^.-^*)♪
個人的な意見では、嘘つきは治りませんが、頼りないのは経験を積むことでなんとかなるんじゃないかと・・・ (^_^;
もっとも、カミさんがしっかりしていれば、頼りない男でも上手くいくわけですよね(苦笑)
投稿: 夢ピ | 2014年12月13日 (土) 15:34