箱根駅伝 2015
2日と3日の2日間にわたって繰り広げられた箱根駅伝ですが、いやぁ、なんというか、凄いレースになりました ヽ(^◇^*)/
結果は、大会史上初めて10時間50分台を切る圧倒的な強さで初の総合優勝を果たしたのが青山学院大で、大本命とみられた駒大が2位、連覇を狙った東洋大は3位、古豪の明治が復活の勢いを見せて4位に食い込み、私の愛する早稲田は5位に終わった・・・
それにしても、青学大の圧倒的なチーム力には恐れ入りました (^◇^;)
なにしろ、往路で区間新を含む区間賞が二人。
復路にいたっては、区間賞が三人、区間2位が二人ですからねぇ、後続の大学が追いつける道理はどこにも無く、トップとの差は広がるばかり・・・ (ノ_-;)ハア…
それにしてもですよ、いくらなんでもトップと2位との差が10分を超える圧勝劇というのは、私の20年余りの箱根駅伝観戦歴の中でも一度も無く、青学大の健闘は素直に讃えるものの、正直しらけてしまいましたよ (;^_^A アセアセ・・・
やっぱり、私のような門外漢の傍観者からすると、手に汗握るような競り合うレース展開でないと盛り上がらないというか・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
もちろん、やっている当事者達からすれば、冗談じゃないぞとおっしゃるんでしょうがね (^◇^) 。。。ケラケラ
・・・という事で、来年は、もう少し普通の駅伝がみたいなと・・・ (^^;
| 固定リンク
コメント
最近のレースは往路を制したチームがそのまま圧勝するケースが多いですね。
復路での逆転劇はあまり見られなくなりました。
どうしてなんでしょうか。
実はブログで箱根駅伝の順位予想でもやろうかと思っていましたが、面倒になって止めてしまいました。
後出しで恐縮ですが、ズバリ青山優勝の予想でした。
来年の予想は、二連覇。
これは鉄壁のと思います。
投稿: メイの家 | 2015年1月 4日 (日) 17:25
メイさん、どうもです (^_^)/
そうですか、予想していましたか (;^_^A アセアセ・・・
しかし、来年も青学が連覇できるとは私には思えませんねぇ (^^ゞ
理由は、青学がそうだったように、他の大学も一年間箱根の優勝を目指して精進してくるでしょうし、10人の有力選手を万全の状態で正月のスタートラインに揃えることは至難の業だと私は思うからです。
やはり、伝統校というか、何度も優勝をしている大学にはそれなりの経験とノウハウがあると思うのですが、駒大のように、一度の優勝でその後常勝群団になってしまった例もありますから、青学がそうなれないとも言えないというか、最近の若者達の底の知れない可能性には正直驚かされっぱなしです (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
投稿: 夢ピ | 2015年1月 4日 (日) 20:05