« 謹賀新年 | トップページ | 大相撲この一年 2014 »

2015年1月 2日 (金)

ニューイヤー駅伝 2015

   20150102001_2

 

 いつもの事ではありますが、今年の元旦も「ニューイヤー駅伝」で明けました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 

 21世紀の駅伝王者コニカミノルタの3連覇か!
 2年連続2位に甘んじたトヨタ自動車九州は3度目の正直で初優勝となるのか!
 あるいは日清食品の返り咲きとなるのか!
 さらには、私がヒイキにしている中国電力富士通は、今年復活できるのか!

 また、箱根で活躍したルーキー達の初陣はどうかとか、名物ランナー達は今年も元気な姿を見せてくれるのか等々、毎年見どころ満載のこのニューイヤー駅伝は、私のように箱根駅伝大好き人間達にとっては、2日・3日の箱根駅伝の前哨戦となるプロローグでもありますし、箱根後の活躍を見守ることのできるエピローグという位置づけでもあります (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 

 それはともかくとして、昨日のニューイヤーですが、私の贔屓チームの中国電力富士通は、両チーム共に8位の入賞ライン前後という順位を推移していましたから、優勝争いをしている先頭集団を中心に放送するテレビの映像の中にはほとんど映りませんで、自然と露出度の多い4強といわれたコニカミノルタトヨタ自動車九州日清食品グループトヨタ自動車を中心に観戦することになったわけですが、この中で私の一押しのトヨタ自動車九州は、1区でまさかの23位という出遅れをしたので、最後まで優勝争いには絡むことはできませんで、自然と残りの3チームの攻防を見守ることになってしまったワケですが、強いチームが優勝しても当たり前すぎておもしろくないので、私は日清食品に感情移入して観るコトにしまして、1区で大迫がダントツでタスキをつなぐと、そのまま首位を維持し、4区の村澤明伸にトップでつながった時点で今年は日清食品の優勝は間違いないと確信しました (^_^)V。

 なぜなら、残りの4区間は村澤明伸小野裕幸佐々木寛文若松儀裕という盤石の顔ぶれですから、まさか逆転されるとは夢にも思いませんで、各チームのエース格が集う4区で村澤が首位からまさかの3位に転落してしまうとは思いませんでした (^◇^;)

 それでも、5区で私が贔屓にしている小野が粘って、順位を一つ上げてくれましたから、日清食品の優勝は動かないだろうと思っていたのですが、6区、7区を走る他のチームの面々の力がそれ以上に上回っていたようで、特にトヨタ自動車は5区、6区、7区と立て続けに区間賞を獲る圧巻の走りで4年ぶり2度目の優勝を果たしました。
 2位はコニカミノルタで3連覇はならず、日清食品は3位に甘んじました (__;)

 

 それにしても、今年の大会は前評判通りにルーキー達が大活躍した大会になりました o(*^▽^*)o~♪

 1区で区間賞を獲った大迫傑を始め、エース区間の4区で区間賞を獲った設楽弟、3位の窪田忍、他にも服部翔太や大津顕杜など、そうそうたる実力者達の中で、物怖じせずに堂々と勝負して結果を残せるというのは凄いなと・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 今の若いアスリート達は、私ら年寄りには考えもつかないような大物がたくさんいるので、観ていて楽しいです o(*^▽^*)o

 

 中でも、私の目を引いたのが、旭化成で5区を走った若干19才の茂木圭次郎クンです。
 2020年の東京五輪でマラソンを走りたいと、高校生の有力ランナーなら誰もが憧れる箱根駅伝を蹴り、大学進学はせずに実績のある宋兄弟のいる旭化成入りをしたもので、高卒の新人が代表7人の中に名を連ねただけでもスゴイと思うのに、向かい風の上り坂が延々と続く5区を、二つ順位を落としたとはいうものの、山の神といわれた柏原竜二の背中にピッタリくっついて走っていた姿が忘れられません。
 結果は区間14位でしたが、区間賞の大石から1分30秒弱、7位の柏原竜二からは42秒しか遅れていないというのもスゴイと思いませんか ヽ(^◇^*)/

 ぜひ、また観てみたい逸材です ヽ(^o^)尸

 

 最後に、今年は私が個人的に大好きな堺晃一クンや、北村聡クンの姿を見ることができなかったのが残念でなりませんが、その分、小野裕幸クンの活躍を観る事ができたので善しとします (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 来年また逢おうぜ~ p(^o^)/ 

|

« 謹賀新年 | トップページ | 大相撲この一年 2014 »

コメント

ニューイヤー駅伝は、二区まで見て初穂詣でに行きました。
その後は妻の実家で飲み、泥酔して帰宅。

こんな元日でした。

今年もよろしくお願いいたします。

投稿: メイの家 | 2015年1月 2日 (金) 16:21

 メイさん、どうもです (^_^)/

 ニューイヤー駅伝も箱根駅伝も、6時間はゆうに超える長時間番組ですから全てを観ている人はそれほど多くはないのかもしれません (^_^;

 ただ、レースの一部始終を見届けることは、それはそれで十分に価値のあるコトだとも思っています。

 今日の箱根往路も、素晴らしいレースだったと思います (*^.-^*)♪

 という事で、こちらこそよろしくお願いします m(_ _)m

投稿: 夢ピ | 2015年1月 2日 (金) 21:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニューイヤー駅伝 2015:

« 謹賀新年 | トップページ | 大相撲この一年 2014 »