« 箱根駅伝 2015 | トップページ | 年越しイベント »

2015年1月 5日 (月)

越乃寒梅

     20150105001

 

 写真は、元日の昼に飲んだ「越乃寒梅」です (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 

 私は、酒処の会津で生まれ育ったにも関わらず、日本酒が苦手でしてね、乾杯などの付き合いでほんのチョッと口にすることはあっても、普段はまず口にすることはありません (^_^ゞポリポリ

 そんな私でも、家内のお付きあいでタマには日本酒を飲みたいなと思う事もあります(苦笑)
 なにぶん、家内は実に美味しそうに日本酒を飲むモンで、そんなに美味しいのならチョッとだけ飲んでみたいなと思ったりするからなんですが、実のところそれほど美味しいと思っているワケではありません (;^_^A アセアセ・・・

 

 会津に住んでいた頃、日本酒も少しくらいは楽しめないと損かも・・・ナンて思ったりして、小さめのビンで多少試したことがあったんですが、その中で私の口にあったのは「末廣」でした。
 いや、お酒の味の微妙な違いなどほとんどわからない私ですから、お酒として美味しかったとかいうわけではなくて、変にクセが無く、水みたいにス~ッと飲めるのが気に入っていたというのがホントのところなんですが、今回飲んだ「越乃寒梅」も、そんな感じのサラリとした飲み口の日本酒でした (*^.-^*)♪

 

 我が家では、私は発泡酒とウイスキー、家内はワインと焼酎が好みですから、普段は日本酒が食卓に上ることはないんですが、今回はお正月ということで、たまたま目に入った「越乃寒梅」でも飲んでみようかと家内と意見が一致したので (^◇^) 。。。ケラケラ

 正直、「越乃寒梅」なんて、名前は知っていても実際に飲んだことは一度も無くてね、一度くらいは飲んでみたいとなと・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

|

« 箱根駅伝 2015 | トップページ | 年越しイベント »

コメント

自分もお酒は大好きです。良い事があっても、嫌な事があってもお酒です。(笑)

日本酒もビールもワインも好きですが、やはり財布に優しい発泡酒が一番飲む頻度が高いです。(笑)

私も新年早々、「大吟醸・北秋田」を飲みました。

(^_^)/□☆□\(^_^)

投稿: 力三郎 | 2015年1月 5日 (月) 03:53

 力三郎さん、どうもです (^_^)/

 お酒はいいですねぇ o(*^▽^*)o~♪
 タバコは二十歳でキッパリと止めましたが、お酒だけは止められません (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 ・・・とか言いながら、日本酒の銘柄を挙げられても馴染みがないのでほとんどわからないのが情けないのですが・・・ (;^_^A アセアセ・・・

投稿: 夢ピ | 2015年1月 5日 (月) 06:12

酒は何でも飲みますし、日本酒も好きです。(笑)
会津出身ですので、会津の酒には思い入れがありよく飲みますが、本音を言えば会津の酒は旨くないです。
申し訳ないですが、越乃寒梅もあまり好きな酒ではありません。
最近は大分値段も下がってきましたが、昔は一万円ぐらいしたでしょうか。
高くて旨いのは当たり前、安くて旨い純米酒を探すのが私の楽しみです。

投稿: メイの家 | 2015年1月10日 (土) 17:44

 メイさん、どうもです (^_^)/

 会津のお酒は総じて甘口が多いので、もしかしてそのためにメイさんのお口には合わないのかもしれませんよ(苦笑)

 写真の越乃寒梅は四合瓶なので、2千円しないで購入できました (^^)v
 お正月ですから多少奮発してみましたが、普段はこんな高いお酒を購入することはありません (^◇^) 。。。ケラケラ

投稿: 夢ピ | 2015年1月10日 (土) 22:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 越乃寒梅:

« 箱根駅伝 2015 | トップページ | 年越しイベント »