ガソリンの価格
昨年の暮れにも、「ガソリンの価格」という記事を書いて、高値が続いていたガソリンの価格が、ここに来てようやく下がってきたことをお伝えしました。
上は、昨年の暮れに給油した時のレシートと、今年になってから給油した時のレシートです。
暮れにはすでに129円まで下がっていましたが、年が明けると
128円になっていました (*^.-^*)♪
これでもまだ高いなぁ~と、運送屋の私なんかは思っているんですが、150円前後だった頃のコトを思えば、ありがたいのひと言です (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
なにしろ、運送屋は走ってナンボの仕事ですから、燃料であるガソリンの消費量もハンパではありません (^_^;
仮に一月に500リットル使ったとして、リッターあたり20円違えば1万円、800リットルだと1万6千円も違ってくるわけで、経費をできるだけ抑えたい自営の我が身としては1円でも安く給油したいと思うのは仕方のないことでして・・・ (^_^ゞポリポリ
このところのガソリン価格の下落傾向からすれば、おそらくもっと下がっていくだろうと思うのですが、それにしても限度はあるわけで、いくらなんでも昔みたいに100円台になることはないと思うので、120円を切るか切らないか、おそらくはそのあたりがボーダーラインになるんじゃないかと思っているんですが、はたしてどんなもんですかねぇ・・・ (^^ゞ
個人的には、あと10円安くなってくれれば有り難いんですがね・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
一方、右は6日に灯油を購入した時のレシートなんですが、こちらも昨年から比べればリッターあたり20円ほど安くなっていまして、身も懐も、暖か~いお正月となりました (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
|
コメント
原油はまだ下降しているようなので、ガソリンももう少し下がるかもしれません。
原油が下がると株まで下がる、円は上がる、この原理がなかなか私には理解できません。
投稿: メイの家 | 2015年1月10日 (土) 17:09
メイさん、どうもです (^_^)/
私も経済には疎い方なので、そのあたりの仕組みはよくわかりませんが、個人的には円安は好ましく思っていません。
単純に、円安になるとモノの値段が上がっていくからなんですが、どうして世の中は円安を歓迎するのか、私にはどうしてもわからなくて・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
投稿: 夢ピ | 2015年1月10日 (土) 21:40