二者択一
2年ほど前に中古で購入した愛車ですが、走行距離も22万キロを超え、多少の不具合も出始めてきたものですから、不満というか不安というか、そういう後ろ向きの気持ちが頭をもたげてきたので、そろそろ新しい車に乗り換えようかなと思い始めている今日この頃です・・・ (^^;
【ハイゼット】 【エブリイ】
一般の乗用車とは違い、運送の仕事で使う商用車ですから、自ずと車種も限定されてしまい、候補として考えている車はダイハツのハイゼットカーゴとスズキのエブリイの2車種 (^^)v
どちらも軽の貨物車としては人気の車種であり、それなりに販売実績もありますが、私がこの仕事を始めて以来、20年近くスバルのサンバー一筋でやって来ましたから、サンバーに対する愛着もひとしおであり、今さら別のメーカーの貨物車には乗りたくはないというのがホンネなんですが、スバルはすでに軽自動車の生産から撤退しており、今現在はダイハツのOEM車を販売していますから、今の私にはスバルという選択肢はありません (^^ゞ
まぁ、どちらの車を選んだとしてもそう大きな違いは無いようにも思いますが、いったん購入すれば、4~5年くらいは毎日のように乗って仕事をする事になるワケで、今のサンバーと少しでも違和感が少なくて気に入った車種を選ばない事には、運転そのものが苦痛にもなりかねないので、ここはしっかりと比較検討させて頂こうかなと・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
【ハイゼット】 【エブリイ】
購入に際して私がこだわる点は二つ!
一つは滞在時間の長いコックピットであり、もう一つは貨物を積み込むためのカーゴスペースです (^^)v
コックピットはレイアウトはもちろん、運転のしやすさがポイントになりますし、カーゴスペースはより多くの荷物が積めるのか、作業のしやすさはどうかです。
しかし、軽自動車の場合、サイズ的な制約もありますから、荷室の広さは自ずと決まってきますから、メーカーが違ってもそれほど大きな違いは無いわけで、そうなると残るは運転席周りの作りということになります。
どうですか、皆さんならどちらの車を運転したいと思いますか(苦笑)
| 固定リンク
コメント
私は乗用車だけしか乗ったことが無く、おまけに軽も運転した経験がありません。
他人の意見はあてになりませんから、実際に自分で試乗してみるしかないでしょうね。
無責任な直感では、ハイゼットがいいかな。(笑)
投稿: メイの家 | 2015年1月25日 (日) 12:56
メイさん、どうもです (^_^)/
私がどうしても馴染めないのが、足踏み式のパーキングブレーキです。
自家用車として乗っているワゴンRもそうなんですが、なぜかパーキングブレーキが左足で踏み込むタイプになっているんですが、馴染めない上にホントに効いているのかわからないので、個人的には左手で引く一般的なレバー式が好みです。
今のところ、その点ではハイゼットが一歩リードしている感じです (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
投稿: 夢ピ | 2015年1月25日 (日) 13:03