ノートPC
先日、プロバイダを乗り換える相談をするために近所のPCショップに出かける機会がありまして、その際にいつものように店内を物色していたところ、中古コーナーで掘り出し物のノートPCを見つけましてね、思わず衝動買いしてしまいました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
私が衝動買いする程度のPCですから、プライスは破格な上に、OSは Windows7、メモリは2GBを実装しており、光学ドライブも無線LANも付いているという、ネットに接続することが目的のPCなので、スペック的には申し分のないノート君です (^^)v
一番気に入った点が、15.6インチで解像度も1366x768というワイドな画面です。
先月書いた「デュアルディスプレイ」という記事も、ノートの画面が狭くて使いにくいから、苦肉の策として別のディスプレイを接続して使っていただけで、画面が広くはなったものの、本体とは別のディスプレイを見ながら作業するのはやはり不自然なので、あれ以来不満に思っていたことも事実です (^^ゞ
「ASUS」という馴染みのない台湾製のPCではありますが、もともとメーカーにはそれほどこだわりはありませんし、使えさえすれば特に気になるほどのことでもありません。
いつもの事ではありますが、買ってきて直ぐに始めたのが、内蔵HDを高速のSSDに交換することと、リカバリです(苦笑)
買ってきたばかりのPCを即リカバリするなんて、理解できない方も多いと思いますが、新品のPCならともかくとして、中古のPCの場合、私は真っ新の状態にした上で、私好みにカスタマイズして使いたいと思うので、まずリカバリから始めるのが常です。
それはともかくとして、上が以前に購入したネットブックと2台並べて撮った写真ですが、両者のサイズの違いがよくおわかりになると思います。
もともとネットブックの方は外出先で使うために購入したものですから、今回購入したノートは寝室で使おうと思っています (^^)v
それにともなって、今までデュアルディスプレイとして使っていた17インチのディスプレイと富士通のノート君は、お役御免で押し入れ行きとなりました (;^_^A アセアセ・・・
| 固定リンク
« 外房を走る | トップページ | 大相撲名勝負列伝 »
コメント