十割そば
写真は、昨日食べてきた蕎麦です。
私は「うどん」はそれほど食べたいとは思わないんですが、「ソバ」は大好きでね、比較的よく食べる方だと思います (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
しかし、私がこれまで食べてきた蕎麦は一般に言うところの「二八そば」で、つなぎを使っていない「十割そば」は食べたことはありませんでした。
もちろん、十割そばを扱っているお店に入ったことはあるんですが、なんとなく馴染みがない蕎麦を食べるのは抵抗があってね、いつも普通の蕎麦ばかり食べていました・・・ (;^_^A アセアセ・・・
で、最近になって見つけた近所の美味しい蕎麦屋さんで、十割そばも扱っているので、せっかくだから今回は十割そばを食べてみたくなりまして・・・ (^^ゞ
ただ、メニューの中に「二八そば」と「十割そば」をセットにした「そばくらべ」という人気メニューがあるのを知り、これはイイということで注文してみました。
それが上の写真の蕎麦です。
二つの蕎麦がどう違うのか知るのにちょうどいいなということで、左側が「二八そば」、右側が「十割そば」です・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
十割そばを食べたことのない私の、十割そばに対するイメージというのは、つなぎを使っていないわけですからなんとなくボソボソッとした感じの麺を想像していたのですが、二つを食べ比べてみると、確かに「二八そば」の方はツルッとした感じはしますが、だからといって「十割そば」が食べにくいとかいう事もなく、むしろ腰があるとでもいうんでしょうか、歯ごたえがあって味もしっかりしている感じで、一度で気に入ってしまいました (^^)v
う~ん、こういうのを典型的な「食わず嫌い」というんでしょうか、どうして今まで「十割そば」を敬遠していたのか、正直もったいない事をしたなという思いしかないですね(苦笑)
| 固定リンク
コメント
美味しそうです。
自分は十割そばを食べたことありませんが、十割そばとなると「ごまかし」が利かないと言いますか、蕎麦打ちに相当の腕がないと美味しい蕎麦は出来上がらないでしょう。
うどんはボリュームがあってそれはそれで良いですが、そばはそば自体に味と香りがあるのでシンプルにザルでつゆと薬味だけで満足出来るから良いです。
(^-^)v
投稿: 力三郎 | 2015年4月30日 (木) 07:22
力三郎さん、どうもです (^_^)/
十割そばは、蕎麦を打つ腕がよくないと、なかなか麺として形にならないといわれているようです。
逆に、麺にできさえすれば、蕎麦の持つ風味が存分に生きて美味しいだろうと思えるわけですよ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
投稿: 夢ピ | 2015年4月30日 (木) 14:41
十割そばは、牛丼の吉野家でもやっています。
物は試しと行ってみたんですが、十割そば=うまい、ということではありませんでした。(笑)
聞くところによると、値段を安くするために機械でブチューと出すだけの方式でという話です。
原料だけではなく、打ち手の力量というか、手間暇の掛け方というか、そういうものが味には大きく作用することを知りました。
投稿: メイの家 | 2015年5月 4日 (月) 21:49
メイさん、どうもです (^_^)/
これまで私が十割そばに抱いていたイメージは、このお店の十割そばによって完全に覆りました。
十割そばは、打ち手の力量で味がぜんぜん違うという事を初めて知りました。
ぜひ美味しい蕎麦屋さんで本格的な十割そばを召し上がって欲しいと思います (*^.-^*)♪
投稿: 夢ピ | 2015年5月 4日 (月) 22:43