« 言い訳 | トップページ | 初優勝 »

2015年5月24日 (日)

天敵

 大相撲の夏場所は14日目を終え、横綱の白鵬が大関の稀勢の里に敗れて、関脇の照ノ富士とともに3敗で並んだ。

 

 いやぁ、白鵬が稀勢の里の突き落としに屈して土俵に倒れ落ちた時には、私もテレビの前で興奮してしまいましたよ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 それにしても、先日の豪栄道といい、昨日の稀勢の里といい、白鵬に対してだけはメチャクチャ強いですねぇ (^◇^) 。。。ケラケラ

 こういう相性の良さを指して、世は「天敵」と言うんでしょうなぁ(笑い)

 

 一応、豪栄道稀勢の里大関ですから、白鵬に勝ったからといってそれほど大騒ぎするようなことでもないんですが、二人ともヘタレで、下位の力士によく取りこぼしますから、とても大関なんて器ではないと私は思っているんですが、不思議なことに白鵬にだけはけっこう善戦しますし、白星も挙げたりしますからねぇ、おもしろい力士というか、不思議な力士だと思いますが、勝負の世界にはそういう事もあるんですかねぇ・・・ (;^_^A アセアセ・・・

 

 ただ、豪栄道も稀勢の里も、まがりなりにも白鵬に対して何度も勝っているわけですからねぇ、実力はそれなりにあると私も思っていますし、大関まで上り詰める事ができたのだって、単に運に恵まれただけではないとも思っています。

 だからこそ、不甲斐ない相撲で下位に取りこぼしたりする情けない姿を見ると、無性に腹が立ってしまって・・・ (^_^ゞポリポリ

 白鵬に対してこれだけの相撲が取れるのなら、どうして他の力士に対しても同じような力強い相撲が取れないんでしょうか・・・ (?。?)

 それができさえすれば、稀勢の里なんかとっくに横綱になれていただろうと思うのですがねぇ (ノ_-;)ハア…

 

 とにもかくにも、これで今日の千秋楽は俄然おもしろくなりました o(*^▽^*)o~♪

 一応、私の希望は照ノ富士碧山を破り、白鵬日馬富士に敗れて、12勝3敗で照ノ富士が優勝するという展開なんですが、けっこう可能性は高いんじゃないかと私は思いますねぇ p(^_^)q ワクワク

 今の照ノ富士なら、碧山に後れをとるとは考えにくいし、先場所の例もありますから、日馬富士が同じ部屋の照ノ富士の援護射撃としてガムシャラに白鵬に向かっていくだろう事は容易に想像がつきます。

 確かに先場所は白鵬に負けてしまいましたが、今の横綱日馬富士ではなく、かつての大関安馬を思い出させるような、一生懸命に動き回って必死に白鵬に食らいついていく日馬富士の姿は、多くの大相撲ファンの心を魅了しただろうと思います。

 今日の結びの1番でも、先場所の千秋楽を彷彿とさせるような、日馬富士の奮闘を期待します ヽ(^o^)尸

 そうなれば、12勝3敗という成績でも、初優勝という錦の御旗を手に、照ノ富士が大関に推挙されるだろう事はほぼ間違いないと私は思うので・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

|

« 言い訳 | トップページ | 初優勝 »

コメント

豪栄道は皆勤さえ出来なかったし、稀勢の里は格下に取りこぼすので二人共せっかくの手柄が相殺されてしまう。
(^-^;)

琴奨菊はクンロクどころかハチナナにもなれず、晩年の魁皇とか千代大海並みのダメ大関
ι(`ロ´)ノ

さりとて関脇以下が良いかと言うとへたれ以下、遠藤が見直されるのは他の日本人力士のレベルが低いのも原因だと思います。

結局、白鵬の独走(暴走?)を止められるのは蒙古勢
(-_-;)

投稿: 力三郎 | 2015年5月24日 (日) 07:24

  ('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン

 日本人力士による優勝はもう9年間もありませんし、最後に優勝した栃東以降は、琴欧州と把瑠都が1度ずつ優勝してはいますが、それ以外の優勝力士は全てモンゴル人力士ばかりです (ノ_-;)ハア…

 いつの間にか、大相撲はモンゴル相撲へと模様替えしてしまった感じです q(`o')ブー!!

投稿: 夢ピ | 2015年5月24日 (日) 09:44

確かにこれで今日の相撲が面白くなりましたが、豪栄道も稀勢の里も実力で白鵬に勝った、という感じはないですね。
この二人がもう少しっかりしてくれればいいんだけれどもねえ。

照ノ富士は将来性を感じます。
横綱になるでしょう。

投稿: メイの家 | 2015年5月24日 (日) 11:54

 メイさん、どうもです (^_^)/

 確かに、二人とも土俵際での逆転勝ちですから、そういうふうにお思いの方も少なくないと思いますが、私は実力勝ちだと思っています (^^)v

 豪栄道の場合は、土俵際に詰まった時によく見せる、一か八かの首投げですが、これをくらってしまうほど白鵬に冷静さが無かったという事であり、稀勢の里の場合は、イッキに土俵の外に押し出そうと焦るあまり、簡単に突き落としを食らってしまったワケで、いずれにしても、白鵬がこの二人に苦手意識を持っているからこそ、こんな落とし穴にはまってしまうのではないでしょうか。

 それはとりもなおさず、豪栄道と稀勢の里の実力を白鵬自身が認めているからだと私は考えています。

投稿: 夢ピ | 2015年5月24日 (日) 17:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天敵:

« 言い訳 | トップページ | 初優勝 »