« やらずぼったくり | トップページ | 82年ぶり »

2015年6月 1日 (月)

衣替え

 今日から6月という事で、冬服から夏服へと衣替えを行なった方も多いと思います。

 

 まぁ、服装なんてモノは暦が変ったから替えるようなものではなく、その時期に相応しいと思う服を身に付けるのが正しいのでしょうが、日本人は意外とそういう「節目」には神経質な人も少なくないようで、特に会社員とか学生などのように、制服が決まっているようなところでは6月と10月に一斉に衣替えを行なうところも少なくないと思います。

 

 私は会社員ではありませんが、6月と10月に決まって衣替えを行なう一人です (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 衣替えまでは、どんなに暑い日があろうと、また、どんなに寒い日があろうと、決してそれまでの服装を変えようとはしない頑固者です (^◇^) 。。。ケラケラ

 家内は、そんな私に呆れているようですが・・・ (;^_^A アセアセ・・・

 

20150601001_2  それはともかくとして、昨日衣替えを前にして、こんなモノを買ってきました (^_^ゞポリポリ

 いわゆる「ステテコ」ですが、最近は年配の方でさえステテコを敬遠している方が多いようで、愛用者はめっきり減ってしまったようですが、私はだいぶ前からステテコの愛用者の一人です (^^)v

 もっとも、ステテコを一年中履いているわけではなくて、夏の一時期だけではありますが、蒸し暑い夏を快適に過ごすためにと、夏になると決まってステテコを取り出して履くようになります。

 

 ステテコを履いたことのない方の中には、ステテコの事をモモヒキと同じような防寒着だと考えている方も少なくないと思いますから、ズボンの下にステテコを履くことは重ね着をすることだと考えて、暑苦しくなるんじゃないかと勘違いしている方も少なくないと思いますが、ステテコは防寒着ではありませんで、これを着用することによって蒸し暑い日本の夏を快適に過ごせるようになるのです (^^)v

 こう言われても、半信半疑の方もいらっしゃるかもしれませんが、なぜステテコを履くと蒸し暑い夏が快適になるのか・・・

 夏、スラックスなどのズボン類を履いていると、どうしても太ももとかスネに汗をかくことが避けられませんで、時には汗のためにズボンが太ももにベッタリと張り付いて、座ったり立ったりする時に不快な思いをしたことのある方も多いと思いますが、ステテコを履いていると汗はステテコに吸収されるのでズボンが足にまとわりつく感じが無くなります (^^)v

 さらに言うなら、ステテコに吸収された汗は、そこからドンドンと蒸発していきますから、蒸れた感じも無くなります (*^.-^*)♪

 

 こんなところが、私が夏にステテコを愛用している理由なのですが、8年前にも「ステテコ」という記事を書いたことがあるので、興味がある方はそちらの記事も合わせてご一読ください ( ^-^)/ ♪

|

« やらずぼったくり | トップページ | 82年ぶり »

コメント

私も半袖とハーフパンツの季節になりました。

仕事には一年中スラックスをはいて出掛けますがこれからの時期は薄手の生地です。

ともあれ、暑い分だけ軽装で済むので身軽で良いです。

投稿: 力三郎 | 2015年6月 1日 (月) 12:30

 力三郎さん、どうもです (^_^)/

 これからの時期、くれぐれもお身体をご自愛ください (*^.-^*)♪

投稿: 夢ピ | 2015年6月 1日 (月) 15:39

今は5月から11月までがクールビズの時代ですので、衣替えの時期も変わりました。
少しでも暑ければ、もはや背広なんか着ることがなくなりました。
いい時代になりました。
でも、ネクタイ屋さん洋服屋さんは受難ですね。(笑)

投稿: メイの家 | 2015年6月 6日 (土) 14:58

 メイさん、どうもです (^_^)/

 私はネクタイというものが嫌いで、あんなものを考え出したヤツにカツです!

 日本人はネクタイをしていない人間を信用しない風潮がまだありますが、少しずつではありますが、ノーネクタイの職場も増えつつあるので、多少はいい方向に向かいつつあるのかなと・・・(苦笑)

投稿: 夢ピ | 2015年6月 6日 (土) 17:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衣替え:

« やらずぼったくり | トップページ | 82年ぶり »