唐獅子牡丹
この週末、交流戦明けのリーグ戦が再開され、私の愛するソフトバンクホークスは本拠地のヤフオクドームに日本ハムを迎えて首位攻防戦が行なわれた。
金曜日は熱戦の末にソフトバンクがサヨナラで辛勝し、昨日はソフトバンクが大勝で連勝した。
それはともかくとして、昨日の試合中にチョッとおもしろい光景が見られたので・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
9-1と大差がついた7回の裏、2死1塁の場面で、9番の高谷に代打が送られたんですが、その打者が一昨日1軍に登録されたばかりの猪本健太郎だ。
私はこの猪本という選手をほとんど知らないんですが、ホームランバッターとしてかなり実績があるらしく、昨年の2軍戦では本塁打王のタイトルも獲得しており、期待の若手というところでしょうか・・・ (^_^ゞポリポリ
で、打席に向かう猪本も例によって選手登場曲にのって現れたのですが、その登場曲というのが高倉健の代表曲である「唐獅子牡丹」ときた・・・ (^◇^) 。。。ケラケラ
おそらく、高倉健が福岡の出身であり、猪本自身も熊本の出身ですから、そういうコトも高倉健を尊敬している理由になっているんでしょうが、球場内に「唐獅子牡丹」の歌が流れたのには笑ったというか・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
誰がどんな曲を登場曲に使おうと別に構わないんですが、よりによって任侠映画の主題歌というのはいかがなものかと・・・ (^◇^;)
ということで、昨日のではありませんが、今年のオープン戦で猪本が出場した時の唐獅子牡丹の動画を見つけたので貼り付けてみました (*^.-^*)♪
合せて、本家、高倉健の「唐獅子牡丹」です (;^_^A アセアセ・・・
| 固定リンク
コメント
昭和の野球選手ですね。
ヽ(^○^)ノ
おそらく、昔の南海ホークスの雰囲気もこんな感じなんでしょう。
ヽ(^○^)ノ
あまり歌を聴いてないで恐縮ですが、今風のJPOPよりも昭和歌謡の方が溢れんばかりの人情味とか当時の若者の飾り気のない素朴さが素直に伝わるので好感が持てます。
投稿: 力三郎 | 2015年6月21日 (日) 22:37
力三郎さん、どうもです (^_^)/
私自身は南海ホークスのファンを名乗って40年になりますが、ソフトバンクに身売りするまでホークスの試合を観たことは一度もありません (;^_^A アセアセ・・・
以前はパ・リーグの試合などどこも放送してはくれませんでしたから、どんな雰囲気だったのかはわかりませんが、どのチームも今よりは個性的な選手がたくさん集う野武士集団だったと思います。
投稿: 夢ピ | 2015年6月22日 (月) 05:46