給料日
今日は25日という事で、一般的な会社では給料日という会社も多いのではないでしょうか (o^∇^o)ノ
もっとも、今月の25日は日曜日になっていますから、金曜日のうちに支払いが済んでいる会社も多いと思いますが・・・
私自身のサラリーマン時代を振り返っても、給料日は25日というのがほとんどで、それ以外の支給日があったのかどうか、今ではもう思い出せません (^^ゞ
今は、給料日といっても銀行振り込みでというのが一般的ですから、当日に会社から渡されるのは給与明細のみという事が多いと思いますが、かつては現金で直接支給されるのが普通だったので、今と違って給料日に対する思い入れは相当大きなものがありました o(*^▽^*)o
そういう私も、最初の2社は現金支給だったので、お昼休みなどに事務員が給料袋を手にそれぞれの部署を回ってくるのが楽しみでなりませんでした (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
そういう思いを経験している一人なので、給料が銀行振り込みになった時には多少なりともショックと戸惑いがありました (;^_^A アセアセ・・・
封筒の中に入っているのはペラペラの明細が1枚だけで、「重み」はほとんど感じられませんから、銀行に入金する手間が無くなったとはいえ、労働の対価である給料は、やはり現金で一度は手にしたいという思いはその後もしばらくは続きました (^^ゞ
しかし、銀行振り込みという新しい支払い法に慣れてしまうと、あれほど思い入れの強かった現金支給に対する憧れもいつの間にか消えて無くなり、今に至ります・・・ (^_^ゞポリポリ
むしろ、受け取った給料袋を紛失したり、盗難にあったりするリスクを考えれば、銀行振り込みは有り難い計らいなのかもしれません (^^ゞ
今の私は、自営という事で「給料日」というモノとは縁が無くなりましたが、クライアントから売上げ金を振り込んで頂く「入金日」がそれに替わる日となって20年近くなりました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
この「入金日」ですが、クライアントからすれば「支払日」というコトになり、会社によってバラバラですが、おおむね月末という会社が多いようです。
中には5日とか10日、あるいは25日というところもあります。
いずれにしても、給料のように1ヶ所からだけの入金ではなく、様々なタイミングでアチコチから入金があるので、管理はたいへんです (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
そして、私自身も月末には各方面への支払いが有るので、浮かれてばかりもいられません (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
コメント
こんばんは
今でも、法律上では被雇用者が希望すれば現金渡しもあり。だそうです。
ただ、振り込みの方が格段に安全です。
((o(^-^)o))
さておき、ホークスも連勝出来ると良いですね。
p(^-^)q
投稿: 力三郎 | 2015年10月25日 (日) 20:02
力三郎さん、どうもです (^_^)/
へぇ~、支払方法は一律ではなく、希望すれば現金支給もOKなんですか・・・ (^^ゞ
知りませんでした (^_^ゞポリポリ
投稿: 夢ピ | 2015年10月25日 (日) 20:26
昔は現金支給でしたね。
独身の私は、給料日には昼休みか夕方に銀行へ入金に行きました。
ただ、現金支給はコストがかかるんです。
一々数えて袋に詰めて渡しに行かねばならないんで大変です。
いまでは、給料明細も紙で貰えない時代になりました。
自分でPCで打ち出せるんですが、面倒で最近は画面で見ておしまいです。
妻は、明細はどうなっているの、といぶかっていますが、それはそれでこちらにも有利なもので・・・。(笑)
投稿: メイの家 | 2015年10月31日 (土) 16:12
メイさん、どうもです (^_^)/
今は、明細すらも貰えないんですか・・・ (;^_^A アセアセ・・・
という事は、サラリーマンはPCが無いと務まらないというコトですね・・・ (;^_^A アセアセ・・・
もっとも、今はPCを持っているのは当たり前なのかな (^^ゞ
投稿: 夢ピ | 2015年10月31日 (土) 17:11