契約更新
キング・カズこと、サッカーの三浦知良が、J2の横浜FCと来季の契約を結んだと報じられた。
来シーズンの開幕時、カズの年齢は49才を迎えている・・・ (;^_^A アセアセ・・・
今季のカズは、出場は16試合に止まったものの、自身の持つ最年長ゴール記録を更新するなど、昔も今もキング・カズの話題は尽きない (^^)v
今回の契約更新は、カズがこだわり続けた背番号「11」にちなみ、11月11日11時11分に発表された。
これは、カズが希望したものではなく、球団側がカズに用意したサプライズという事で、いかに横浜FCが三浦良和に対して敬意を払っているかの証しだと私は思う。
今年、プロ野球界では例年になくベテラン勢の引退が相次いで話題となった。
しかし、プロ野球でプレーする事以上に、サッカー界でプレーする事は苛酷であり、だからこそ、ほぼ毎日のように試合が行なわれるプロ野球に対し、サッカーでは週に1~2試合程度のゆるい日程が一般的です。
そうでなければ疲労の蓄積もあって、質の高いプレーを続ける事は難しいからで、Jリーグが開幕した最初の2~3年は興行的な事情もあって、水曜と土・日の週2試合という日程で行なわれていたものの、直ぐに土・日だけの週一開催という日程にあらためられました。
そんな状況ですから、サッカー選手の選手寿命も、野球から比べればずっと短いわけで、一般的には入団から5~6年程度で戦力外を告げられ、10年現役を続けられればサッカー選手としてはかなりいい方だと思います。
実際、30代になっても現役を続けているJリーガーはホンの一握りであり、それが40代ともなると、Jリーガーに限らずどんな競技であっても、もはや奇跡としか言いようがありません(苦笑)
そんな中、48才という年齢にも関わらず、今も現役を続けている三浦知良や中山雅史は、Jリーグが始まった頃から大好きなアスリート達です。
そして二人とも、バリバリに活躍していた若かった頃よりも、年齢を重ね、球団を渡り歩いて大ベテランと呼ばれるようになった最近の彼等の方が、ずっと魅力的だと思っている私がいます (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
二人とも、実にイイ感じにトシを重ねていると思います (*^.-^*)♪
世の中には、「引き際の美学」なんてことばもありますが、私にはそういう考えは全く理解できませんねぇ・・・ (;^_^A アセアセ・・・
たった一度の人生なワケですから、本人が納得するまでトコトン現役にしがみつき、あがき続けるのが、プロとしての姿ではないかと私は思う次第です (^^ゞ
この辺りの事については、6年前に書いた「引退」という記事の中で語ったことがあります。
よかったら、そちらの記事もご一読頂ければ幸いです (^_^ゞポリポリ
| 固定リンク
コメント
カズとかゴンの溌剌さは怖いくらいです。松岡修造以上です。(笑)
ヽ(^○^)ノ
我々の様な一般人は体力の限界とか満身創痍とかに関係無く、例えキツくても戦力外通告を受けたとしても少なくとも年金受給を受けられる様な高齢になるまでは日々の生活の為にあくせくと仕事を求め働き続けなければなりませんから…
(;^_^A
投稿: 力三郎 | 2015年11月13日 (金) 18:04
力三郎さん、どうもです (^_^)/
同じく、私も腰椎骨折の身をを押して、多少なりとも仕事に勤しんでいます・・・ (;^_^A アセアセ・・・
自営業の身ですから、とにかく働かないことには収入はありませんから・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
投稿: 夢ピ | 2015年11月13日 (金) 19:56
カズやゴンのいつまでも活躍する姿は素晴らしいものです。
一般人の寿命も延びており、陸上では世界記録を連発する高齢者が話題になっています。
十代、二十代では世界に敵わないくとも、四十代以降では世界のトップ、こういう生き方もありかな、と思っています。
投稿: メイの家 | 2015年11月14日 (土) 10:57
メイさん、どうもです (^_^)/
なるほど、なるほど・・・ (^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン
確かに、そういう生き方もアリだと思います (^^)v
投稿: 夢ピ | 2015年11月14日 (土) 16:22