嘉風旋風
1年を締めくくる、大相撲の九州場所が始まりましたが、先場所2横綱2大関2関脇を倒し、殊勲賞と技能賞をW受賞して小結に返り咲いた嘉風が、今場所も初日に横綱の鶴竜、2日目に大関の稀勢の里を撃破し、再び台風の目となりそうな勢いを見せている。
身体も大きくないし、ことさら強いと感じることもない嘉風・・・
正直、時々大物食いをして殊勲インタビューを受けるのを見かけることがあるくらいで、どうして嘉風が9年近くもの間、幕内内に止まっていることができるのかよくわからない不思議な力士です (;^_^A アセアセ・・・
それでも、二場所続けて横綱大関に完勝するとなると、これはまぐれでは済まないナニかがあるんじゃないかと思いたくなるのは人情というか・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
すでに33才という年齢からしても、ホントに強い力士ならとっくの昔に番付上位に座っていてもいいはずなのに、場所毎に番付を上がったり下がったりしているワケですから、それほど強い力士ではないことがわかります (^◇^;)
それでも、幕内から陥落しないでいられるからには、そこそこの実力はあることもまた確かなわけで、だからこそ時々大物食いをして騒がれることにもなるわけです(苦笑)
まるっきり実力の無い力士なら、そう長い間幕内に止まっていることは出来ませんし、横綱や大関たちに土を付ける事もできないのは言うまでもありません。
それにしても、番付の上下が激しく、この夏場所の番付はほとんど幕尻の14枚目まで落ちた嘉風ですが、そこから三場所続けて二ケタの大勝ちを続けている事からも、もしかしたら遅咲きというか、そうでなくてもナニか期するところがあって一皮剥けたのかも知れません (^◇^) 。。。ケラケラ
いずれにせよ、私なんかは単なる傍観者でしかないわけですから、番付の上位の力士が下位の力士に当たり前に勝っても、おもしろくも何ともないわけですから、番狂わせが何番もあって土俵が荒れるのは大歓迎です o(*^▽^*)o~♪
今日以降も、嘉風の活躍から目を離せない場所になりそうで、楽しくて仕方ありません (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
コメント
始まりました。嘉風、先場所に続き大したものです。
(^^)//
対して稀勢の里、そんな平幕をエレベーターしている嘉風に負けているようでは賜杯は望むべくも無しです。
(-_-;)
今場所も相変わらず日本人力士は足の引っ張りあいで賜杯は自ずと白鵬の手元と言ういつものパターンでしょうか?
(^_^;)
投稿: 力三郎 | 2015年11月10日 (火) 07:55
力三郎さん、どうもです (^_^)/
全く、今の横綱大関陣は、白鵬以外はクズみたいなもんでどうしようもありませんな (ノ_-;)ハア…
存在価値なんか全くありませんよ q(`o')ブー!!
土俵が荒れるのは大歓迎なんですが、上位陣が安泰という日が異常に少ないのもどうかと思う一人なんで、もう少し何とかならないものかと・・・ (__;)
第一、2006年の初場所に栃東が優勝して以来、10年以上もの間、琴欧州と把瑠都が一度ずつ優勝していますが、それ以外は全てモンゴル人力士が優勝しているという事実をどう考えているのかと(怒り)
大相撲は、すでに日本の国技を離れ、モンゴルの国技になってしまったんじゃないのか・・・ (^◇^) 。。。ケラケラ
投稿: 夢ピ | 2015年11月10日 (火) 09:44
昔も琴桜と言う横綱がいましたが、横綱になる前は全く精彩のないダメダメな相撲取りでしたが、どうしたわけか二場所連続して優勝。
こういうこともあります。
嘉風も横綱はともかく大関の希望は十分あるな、と思っていましたが、今回はなかったかも。
でも、先のことはわからないです。
頑張って欲しいものです。
投稿: メイの家 | 2015年11月14日 (土) 11:13
メイさん、どうもです (^_^)/
嘉風も33才ですから、角界ではベテランと呼ばれる一人です。
そういうベテランが存在感を示すというのは、カズやゴンと同じで痛快感があります (*^.-^*)♪
体力的には下り坂でも、それまでに培った経験を遺憾なく発揮して、回りを驚かすプレーを披露してくれるのは見応えもあります (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
投稿: 夢ピ | 2015年11月14日 (土) 16:44