狂い咲き
上は、今日聴いていたラジオで、リスナーが詠んだ川柳ですが、非常にうまいなという事で耳に残りました (*^.-^*)♪
それにしても、今場所の琴奨菊には恐れ入ったなと ・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
正直、琴奨菊という力士は好きでもありませんし、大関としての器でもないと常々思っていますから、私は全く期待もしていないんですが、それでも昨日白鵬に何もさせないで堂々と寄り切り、全勝で優勝争いの単独トップに立ったあたりは見事だなと (^^)// パチパチパチパチ
もう、ここまで来たら、好き嫌いは置いといて、今場所は何が何でも琴奨菊に優勝して欲しいと思っているのは私だけではあるまい(苦笑)
「菊」が咲くのは秋と相場は決まっていますが、さて、新春の狂い咲きとなるのか ・・・
あと四日、琴奨菊の相撲から目を離せませんな (^◇^) 。。。ケラケラ
今日の日馬富士との結果次第で、賜杯の行方はある程度決まってくると思うんですが、今の勢いなら琴奨菊に分があるんじゃないのかな ヽ(^o^)尸
| 固定リンク
コメント
最後には並み居る蒙古勢の前に苦杯でしょう。
ただ、今場所は大相撲を一番面白くしてくれた「主役」です。
ここぞと言う場面で稀勢の里に勝って、結果、蒙古勢に引導を渡すと言うような興醒めばかりさせる力士と言う印象しか無かったですが、今場所に関しては白鵬に勝って一瞬でも「夢」を見せてくれただけでも良しとします。
一相撲ファンに過ぎない私が言うのもですが、日本人力士だから云々と気負わずに平常心で相撲を取ってくれれば良いです。
投稿: 力三郎 | 2016年1月21日 (木) 17:40
力三郎さん、どうもです (^_^)/
私も、ずっとそう思っていたわけで、どうせ終盤には蒙古勢に蹴散らされるだろうと思って冷ややかに見ていたのですが、どうやら琴奨菊の勢いはホンモノのようなので、正直、日本人力士が優勝してくれるなら誰でもイイと思ってるのは事実なので、ここまで来たら琴奨菊に優勝して頂きましょうよ(苦笑)
おそらく、もう二度と無いだろうチャンスでしょうから (^◇^) 。。。ケラケラ
投稿: 夢ピ | 2016年1月21日 (木) 19:31
平日に相撲を見ることは全くないのですが、白鳳と琴奨菊の対戦は、たまたま料亭のロビーで見ました。
いわゆる新年会というやつです。
乾杯の音頭をとれ、ということなので、いよいよ久しぶりに日本人力士の優勝が実現するか、という内容も入れてスピ―チしてきましたが、全く受けませんでした。(笑)
投稿: メイの家 | 2016年1月23日 (土) 17:51
メイさん、どうもです (^_^)/
稀勢の里がいつものむらっ気で白鵬を仕留め、いよいよ10年ぶりの日本人力士の優勝が目の前に迫ってきました ・・・
明日の千秋楽はどんな結果になるにせよ、楽しみでなりません p(^_^)q ワクワク
投稿: 夢ピ | 2016年1月23日 (土) 19:49