祝日
今日15日は、私ら昭和世代にとっては「成人の日」という事で、本来は国民の祝日のはずでした。
今でも、「成人の日」といえば1月15日というイメージの方が断然強い私なんですが、どこかのアホが1月の15日から第二月曜日に変更してしまったために、毎年「成人の日」の日付がコロコロ変わってしまうというおかしな事になってしまい、後から振り返っても、自分の成人の日はいったいいつだったのか、正確に覚えている人はまずいらっしゃらないんじゃないかと思います (ノ_-;)ハア…
「祝日」というのは、何らかの理由があるからこそ、その日を特別に祝うわけで、誰かの都合によって勝手に日付を動かすのはいかがなものかと思う次第です・・・
ちなみに、「成人の日」というのは、「大人になったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝い励ます」ことを趣旨としているワケで、1月15日が小正月であり、かつて元服の儀が小正月に行われていたことに由来して、1月15日が「成人の日」と定められていたわけです。
にも関わらず、そういう「祝日の持っている意味」を蔑ろにし、一方的に「月曜日」に固定してしまうというのは、「成人の日」という名の「単なる休日」を設けたに過ぎず、国民にとっても「祝日」という意味合いはほとんど無いだろうと私は思う次第です・・・ q(`o')ブー!!
私は、成人式から36年経っていますが、今でもいつどこで成人式を迎えたのかをキッチリと答える事が出来ますが、「ハッピーマンデー制度」が導入された2000年以降に成人式を迎えた人達は、自分の成人式が行なわれた日が、1月の何日だったのか、覚えているんでしょうか・・・ (^◇^) 。。。ケラケラ
人生の中でも、「成人式」というのは子供から大人へとその立場が大きく変わるという事で、誰にとっても大きな「節目」だろうと私は考えるわけですが、その大切な節目を祝う大切な日が、毎年毎年コロコロと変わってもいいものなのでしょうか・・・ (ノ_-;)ハア…
少なくても、私自身はそういう「いい加減なコト」を善しとしない一人です。
「ハッピーマンデー制度」によって、日付が固定されていない国民の祝日は、「成人の日」以外にも、「海の日」・「敬老の日」・「体育の日」と全部で四日ありますが、いずれもそれなりの理由があって設けられた祝日のはずで、いつでもよかったわけではないと私なんかは思うんですがねぇ、このダメな制度が導入されて以来、「国民の祝日」は「祝う」コトよりも「休む」コトが優先されるという、本末転倒の世の中になりつつあります・・・ (ノ_-;)ハア…
こんなおかしなコトがまかり通るんなら、いっその事、全ての国民の祝日を第二か第三月曜日にした方が「ハッピーマンデー制度」の効果もずっと上がるんじゃないかと思うんですが、どうしてそうしないんでしょうかねぇ・・・ (^◇^) 。。。ケラケラ
「ハッピーマンデー制度」を提案した人にその理由を訊いてみたいものです。
例えば、「天皇誕生日」を12月の第三月曜日にしようと言ったら、当然反対の声が上がるわけでしょ。
一方の祝日の日付は固定され、一方は毎年移動するという事で、「天皇誕生日」と「成人の日」と、両者の間に何か違うところがあるんでしょうかねぇ・・・ (ノ_-;)ハア…
| 固定リンク
コメント
この制度になってから、月曜日が休みのときに「今日の祝日がいったい何だかわからない」ということが増えました。最近はだんだん慣れてはきましたが・・・。
この制度、土日休みの仕事の人には3連休が増えますが、もともと月曜休みの人にとっては「祝日の消滅」になります。
今のご時勢、土日休みの人ばかりではないので、そのあたりも考えていいのではないかと思います。
投稿: バークハート | 2016年1月15日 (金) 17:15
バークハートさん、どうもです (^_^)/
なるほど、「祝日の消滅」までは思い至りませんでした (^^;
それにしても、三連休が増えて喜ぶ人って、学生くらいじゃないかと私は思うんですが・・・
社会人なら、、休みが多い事を喜ぶ人がそれほど多いとは私には思えないんですがねぇ・・・ (;^_^A アセアセ・・・
投稿: 夢ピ | 2016年1月15日 (金) 19:24
祝日は数が増えたことと、ハッピーマンデーにより、本当に何が何だか分からなくなりました。
月曜日を入れた三連休でなくて、火曜日や水曜日に祝日が来て休みになっても、私は構わないと思うんですけど。
ところで天皇誕生日は、どこまで増やすんでしょうか。
千年、二千年、三千年とドンドン増やしていったら、いつの日にか365日天皇誕生日になってしまます。(笑)
投稿: メイの家 | 2016年1月16日 (土) 20:03
メイさん、どうもです (^_^)/
おそらく、今の天皇が亡くなったら、12月23日は「平成の日」とか言って祝日のまま残し、2月23日が新たに天皇誕生日になるんだろうと思います(笑い)
私は、皇室廃止論者なので、いずれ皇室や天皇というものは無くなるだろうと考えていますが、そんな先まで私が生きてる事はないので、どうなろうと知った事ではありませんが・・・ (^◇^) 。。。ケラケラ
投稿: 夢ピ | 2016年1月17日 (日) 07:21