菜の花
写真は、昨日成田市役所のそばで撮った「菜の花」です。
3日の日曜日、浦和にある家内の実家に行くために、電車に乗ろうとJR成田駅行きのバスに乗っている時に、車内からこの菜の花を見かけたので、 (゚◇゚;)!!!・・・と!
いくらなんでも、1月のこの時期に菜の花が咲いているとは思わなかったので、昨日仕事の帰りに成田駅まで行って写真に収めてきました (^^)v
「菜の花」は、千葉県の県の花(公式には認められていませんが)ですから、サッカーのJ2に所属するジェフ千葉のユニホームを見てもおわかりのように、菜の花の「黄色」と「緑」は様々なシチュエーションで千葉県の色として使われています (^^)v
それはともかくとして、いくら代表的な花が「菜の花」という千葉県であっても、お正月のこの時期から菜の花が咲いているのを見た記憶は私にはありませんで、早くても2月に入ってからというのが私の菜の花に対する認識です (^^ゞ
確かに今シーズンは異様に暖かい日が続いていまして、各地から紅葉がまだ見られるとか、梅が咲いたとかツツジが咲いているとかのニュースも報じられていますが、成田のこの菜の花も言うならばそういう時季外れというか、狂い咲きの類の一つなんでしょうか・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
| 固定リンク
コメント
成田はこの時期に菜の花が咲いていますか!
房総半島は関東地方でも比較的暖かいことで知られますが、これは鴨川なんかの方ですよね。
今年はよほど暖冬なのでしょう。冬の灯油代が少なくて済むのは助かります(笑)。
投稿: バークハート | 2016年1月10日 (日) 17:19
うちの近所でも菜の花がもう咲いています。
私の子供の頃のイメージでは、四月ごろに咲いて、「菜の花畑に入日薄れ、見渡す山の端、霞深し」という童謡そのものですが、この季節に咲く菜の花にはあまり感傷もわきません。
温暖化が進むのはちょっと恐怖があります。
投稿: メイの家 | 2016年1月10日 (日) 19:02
バークハートさん、どうもです (^_^)/
確かにこの冬は異様な暖かさを感じます (*^.-^*)♪
寒いのが苦手な私は、単純に喜んでいますが、暖かい年もあれば、そうでない年もあるという事で、いちいち異常気象だとか騒ぐつもりもありません (^^ゞ
投稿: 夢ピ | 2016年1月10日 (日) 20:43
メイさん、どうもです (^_^)/
横浜も菜の花が咲いていますか・・・ (^◇^;)
世の中、「温暖化」とか言って騒いでいますが、本当にそうなのでしょうか・・・ (;^_^A アセアセ・・・
個人的には、すでに日本は温帯ではなく、亜熱帯になっているんじゃないかと思っていますし、そうであるのなら「温暖化」ではなく、「熱帯化」ということばの方が危機感もあり、相応しいように思います(苦笑)
投稿: 夢ピ | 2016年1月10日 (日) 20:52