« クラブホークス 2016 | トップページ | We Are The World »

2016年1月27日 (水)

ぼったくり

 10日ほど前に「石油の価格」という記事を書いて、石油類の価格が急落している昨今の様子をご紹介したことがあります。

 その際に、ネッ友さんから東海地方で99円でレギュラーガソリンを給油したというコメントを頂きまして、千葉県でも近いうちに100円を切るGSが現れるんじゃないかと期待していましたんですが、相変わらず底は101円くらいで、多くは102~103円程度で販売しているお店が多く、90円台の価格を表示しているところは見かけなかったんですが ・・・

 

 ついにというか、先週末に「99円」という表示を掲げているお店を見かけたので、灯油を買う都合もあったので、一昨日、午前中の仕事を終えた帰りに寄って給油してきたんですが ・・・  (^^;

 その時のレシートが下の写真なんですが、どう思います?

 

  20160127002    20160127001

 

 確かに、レギュラーガソリンの方はリッターあたり「99円」で販売しており、私も「やった~!」と心の中で叫んでしまいました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

 ついに、千葉県内でもレギュラーガソリンが100円を切ったかと ・・・  (^^ゞ

 ガソリンがこの価格なら、灯油の方だってそれなりの価格で販売されているんじゃないかと思うじゃないですか ・・・  (;^_^A アセアセ・・・

 で、ワクワクしながら灯油の販売機の所へ行き、ポリタンクのフタを開け、購入手続きを始めたんですが ・・・

 ナンと!
 販売機には、リッターあたり「66円」という価格が表示されているじゃないですか ・・・  (゚◇゚;)!!!

 

 先日の記事でもご報告させて頂いた通り、前回は「49円」で灯油を購入しまして、それと比べればリッターあたり17円も高い価格で買わされたことになります ・・・  q(`o')ブー!!
 千葉県内では灯油の価格は50円台前半にはなっていますから、それと比べてもここのお店の灯油の価格は異常に高いということになります (ノ_-;)ハア…

 このGSは近所という事もあり、一応会員にはなっていますが、いつも利用するようなお店ではなく、ごくたまに利用する程度ですから、どうしてこの価格差になったのか、そのあたりの事情はよくわかりませんが、もしかしてレギュラーガソリンの「99円」は、客寄せの目玉商品だったのかもしれません (;^_^A アセアセ・・・

 そして、灯油で儲けようとか ・・・  (__;)

 もちろん、灯油の異常な価格は購入前に気付いたので、買うのを止めるという選択肢もありましたが、話のタネにとそのまま購入してきました (^◇^) 。。。ケラケラ

 で、一応店員にオタクではどうしてこんなに灯油が高いのかと訊いてみたんですが、「そう言われましても、会社が決めた価格なので ・・・ 」とお茶を濁されてしまいました (^◇^;)

 

  20160127005   20160127004

 

 どうにも納得いかなかったので、午後にもう一度馴染みのGSに立ち寄り、ガソリンを給油するついでに、灯油の価格も確認してきました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪

それが下のレシートなんですが、このお店ではレギュラーガソリンはリッターあたり「98円」と、先のお店よりも1円安く、灯油の方は「45円」でした ヽ(^◇^*)/

 やはり、よく知らないお店で買い物する時には、十分気をつけなくてはいけませんね (^◇^) 。。。ケラケラ

 

 一応、一年前にレギュラーガソリンを給油した時のレシートも貼り付けてみました (^^ゞ

 「98円」ですから、去年と比べて20円近くも安くなっている事になります (^^)v

|

« クラブホークス 2016 | トップページ | We Are The World »

コメント

なかなか面白い。
ガソリンスタンドの主力商品は、当然レギュラーガソリンであり、たぶん売り上げの9割ぐらいはレギュラーガソリンではないでしょうか。
なので、灯油の単価を上げてもそう儲からないと思いますけど。

消費者は、灯油の単価には、ガソリンの単価ほど敏感ではないのかもしれませんね。
そこを突いたのかな。

投稿: メイの家 | 2016年1月30日 (土) 10:56

 メイさん、どうもです (^_^)/

 確かに、灯油の価格は大きく表示していないGSも少なくないので、お店の比較はいきおいレギュラーガソリンの販売価格になってしまいがちです。

 いざ、買う段になって灯油が高いことに気がついても、だからといって別のお店で買おうとするお客さんがどれほどいるかということです (^^;

 ただ、騙されたとわかると、次からは足を運んでさえもらえないんじゃないかと ・・・

投稿: 夢ピ | 2016年1月30日 (土) 13:37

 ついにリッター100円を切るスタンドが出てきましたね(笑)。

 私が住んでいる地方でも、灯油の価格はガソリンに比べるとずいぶんバラツキがあるように感じます。灯油の価格では競争する気のない店が多いのではないでしょうか。

 そういった中で、高い店では買わないという行動をしっかりとることが大事なのだと思います。

投稿: バークハート | 2016年2月 2日 (火) 00:16

 バークハートさん、どうもです (^_^)/

 確かに、灯油の価格はバラツキが大きく、10円以上の差があることも珍しくありません (^_^;
 おっしゃるように、消費者が賢くなって購入するお店を選択するしか、対応策はないように思えます (^^ゞ

投稿: 夢ピ | 2016年2月 2日 (火) 05:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぼったくり:

« クラブホークス 2016 | トップページ | We Are The World »