菊の花
大相撲の初場所は、昨日千秋楽を迎え、大関の琴奨菊が14勝1敗で初優勝を遂げて幕を閉じた。
いやぁ、それにしても今場所の琴奨菊は、見事な見事な15日間でした (^_^)V。
場所が始まる前、いったい誰が琴奨菊の優勝を予想したでしょうか ・・・ (;^_^A アセアセ・・・
正直なところ、中日を全勝で折り返しても、どうせいつものように終盤の横綱・大関戦で崩れるんだろうと冷ややかな目で見ている私がいたんですが、11日目に白鵬に何もさせないで寄り切ったところから、さすがの私も、もしかしたら優勝してくれるかも ・・・ と思い始めました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
そして、翌日の12日目、3人目の横綱である日馬富士をも撃破して全勝を守ると、ここまでやってくれたんだから、せめて一度くらいは優勝させてやってくれと思うようになった私がいます (^◇^) 。。。ケラケラ
おそらくは、今後二度と咲くことは無いだろうと思われる「菊」という名の一輪挿し ・・・ (^^;
ここまで頑張ってきたんだから、ご褒美に一度くらい土俵の上で花開いてもいいんじゃないかと ・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
栃東が優勝を果たしてから、丸10年、やっと念願の日本人力士が優勝してくれました (*^.-^*)♪
思えば、2012年の初場所初日に、白鵬の優勝額を飾るために外された栃東の優勝額 ・・・
あれ以来、国技館からは日本人力士の優勝額は一枚も無くなった ・・・
そしてちょうど4年、夏場所には国技館に日本人力士の優勝額が返ってくる ・・・ (^^)v
まさに、国技館に咲く一輪の菊 ・・・ といった風情ですかな (^◇^) 。。。ケラケラ
それにしても、優勝を手土産に披露宴に臨めるなんて、新婦さんは間違いなく、あげまんですな・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
| 固定リンク
コメント
正直、琴奨菊が優勝するとは千秋楽で豪栄道に勝つまで思いませんでした。
この10年、日本人力士達の不甲斐なさに腹が立つ場面が多かったですが、長く待った分だけ優勝する事の価値の重さを認識できましたし、琴奨菊の快挙を素直に賞賛致します。
(^_^)/□☆□\(^_^)
もし白鵬が稀勢の里に負けていなければ優勝決定戦で琴奨菊の賜杯は無かったでしょう。
今場所を以て、蒙古の時代が終わったとは考えていません。
白鵬の記録ももう少し積み重ねられるでしょう。
ただ他の日本人力士にも良い刺激になったのは間違いありません。
これでやっと蒙古勢と互角に相撲が取れる気がします。
来場所以降も楽しみです。
o(^-^)o
投稿: 力三郎 | 2016年1月25日 (月) 08:44
力三郎さん、どうもです (^_^)/
何はともあれ、琴奨菊の優勝はめでたいなと・・・ (o^∇^o)ノ
琴奨菊ですら優勝できるわけですから、他の日本人力士達にも良い刺激になったと思います (^^)v
皆、蒙古勢に気圧されすぎですよ。
彼等だって人間なワケですから (^◇^) 。。。ケラケラ
投稿: 夢ピ | 2016年1月25日 (月) 19:34
はじめまして。
私50 のオヤジでありますが、相撲は輪湖時代から40 年見続けております。
琴奨菊、良かったですね。ニュース等でこれだけ報じられているので屋上屋は重ねません。
ただ‘綱取り’はどうかな?っと思います。たとえ好調をキープして来場所優勝しちゃったりしたら・・・。
横綱というのは‘なる時’よりも‘なった後’が大変ですからね。
その点、琴奨菊は「引き出し」があまりにも少ないように思います。以前いた「出島」にタイプが似ていると思います。
現・理事長の「北勝海」も突き押し中心で引き出しは少ないタイプでしたが、そこそこ立派な横綱になったので、琴奨菊も絶対に無理とは言いませんが。
横綱になったがために、相撲人生を短くしてしまうこともありますから。
ただ琴奨菊ももうすぐ32歳ですか。引退してもおかしい年齢ではありませんので、元横綱というキャリアの方が欲しいということであれば、それはそれで良いと思います。
あとは本人の価値観次第ですね。
投稿: 旧エゾシカ | 2016年1月26日 (火) 17:31
旧エゾシカさん、どうもです (^_^)/
おっしゃる通りだと私も思います。
正直、琴奨菊に期待する点は全く無いので、少なくても私自身は琴奨菊が横綱になれるなんてこれっぽっちも思っていません(苦笑)
仮になれたとしても、おっしゃるように綱を維持できるとは思えません。
今場所、運良く優勝しましたが、私にとって琴奨菊は、とっくに賞味期限の切れた「腐った大関」の一人でしかありません。
悪しからず ・・・ (^_^ゞポリポリ
投稿: 夢ピ | 2016年1月26日 (火) 18:39
琴奨菊の優勝はめでたいことですが、14日目と千秋楽の白鳳の負け方が気になります。
まるでやる気なし。
ちょっとどうなんだろうかな、八百長にしてはわかりやすすぎるし、今場所のファン、マスコミの熱狂が面白くないんだろうか、と思いました。
投稿: メイの家 | 2016年1月30日 (土) 10:38
メイさん、どうもです (^_^)/
白鵬に関してはよくわかりませんが、私は外国人力士という事もあり、それほど深く考えていません。
よくある、目標を失ったことによる燃え尽き症候群の類ではないかと(苦笑)
白鵬は集中力も見事だと思いますが、反面、むらっ気があるのも確かで、優勝の目や記録の可能性が消えると、淡泊な相撲を取ることも少なくありませんから。
投稿: 夢ピ | 2016年1月30日 (土) 13:32