大岡越前
先週の日曜日からNHKのBSプレミアムで放送が始まった「大岡越前 3」ですが、今回も楽しみに見させて頂いております。
「大岡越前」といえば、「水戸黄門」と並ぶTBSの看板番組として、加藤剛の主演で長く放送されたシリーズが有名ですが、2013年からNHKが「BS時代劇」としてリメイクして放送しています。
主演は東山紀之ですが、タイトルの題字や主題歌など、TBS時代のものがそのまま使われており、かつて加藤剛の大岡越前を見ていた私でも何の違和感もなく、楽しめます (*^.-^*)♪
テレビ局が違うのに、どうしてこんな事が可能だったのか、不思議ではありますが、おもしろければ、ま、いっかと・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
それはともかくとして、東山紀之はかなり前から様々な時代劇に出ていまして、あの独特のマゲ姿が異様に似合う若手役者として私の頭にインプットされました (^^ゞ
「若手」と申し上げましたが、そう思ったのは1999年の大河ドラマ、「元禄繚乱」で演じた浅野内匠頭を見てからですから、かれこれ15年以上も昔の事で、ヒガシも30代前半だったのにも関わらず、マゲの付いたカツラを被り、和服姿で時代劇に出ているという事が斬新に思えたものです (^_^;
最近の若い役者たちは時代劇は敬遠気味で、依頼が来ても積極的に受けようとはしないそうです。
と申しますのも、時代劇は独特のカツラを頭に乗せなくてはならないし、セリフも時代がかった独特のものが多いわけですから、それが馴染めないんだそうで ・・・ (ノ_-;)ハア…
そこいくと、ヒガシは実に良くマゲが似合いますし、ぜんぜん違和感が無く、演技も見事に板についています (^^)v
その東山紀之が演じる大岡越前、けっこうはまっているんじゃないかと思って見ている私がいます (*^.-^*)♪
| 固定リンク
コメント
BSの大岡越前、TBS版のリメイクだったのですね。以前から、なぜBSで大岡越前なのかな、とは思っていましたが。
加藤剛の大岡越前は私も見ていました。私は竹脇無我の伊織が好きでしたね。
私は時代劇が好きなので、若手俳優が敬遠するというのは寂しいことだと思います。
投稿: バークハート | 2016年1月24日 (日) 15:55
バークハートさん、どうもです (^_^)/
東山紀之版の大岡越前では、榊原伊織は勝村政信が演じていまして、なかなか好演していると私は思っています (^^)v
それはともかくとして、NHKの番組から大岡越前のお馴染みのテーマソングが流れてくるというのは、やはり不思議な感じになります (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
投稿: 夢ピ | 2016年1月24日 (日) 16:06