閉店
写真は、我が家の近所に在るドラッグストアなんですが、先日このお店の前を通ったら看板が外されていまして、どうやら閉店するようです・・・ (__;)
そういえば、2~3年くらい前から少しずつ売り場に陳列されている商品のボリュームが減っていたのも事実でして、もしかしてアブナイのかな・・・ (^^; ナンて思った事もあったんですが、その後もいつも通りに営業を続けていましたから、どうやら大丈夫のようだと安心してもいました。
ドラッグストアなんて、私が住んでいる成田周辺にもいくつもありますから、別にこのお店が無くなっても、それほど困るようなことはないんですが、歩いても行けるくらいのご近所に在るお店でしたから、何だかんだとけっこう重宝して利用してきたので、本当に閉店してしまったとなると、残念という気持も少なからずあったりします・・・ (__;)
それはそれとして、千葉県が創業の地という大型のドラッグストアは少なくありませんで、中には全国にチェーン展開している「マツモトキヨシ」のような超有名なお店もあったりしますが、多くは千葉県とか関東の一部とかに集中してお店を出しているドラッグストアが多く、代表的なお店は「ヤックス」や「くすりの福太郎」であり、この閉店と思われる店舗である「エービン」も、成田市内に本部を置き、香取市や旭市などの北総地区を中心に店舗を展開しているドラッグストアです。
というワケで、私はこの閉店とおぼしきお店で商品を購入した事はもちろんの事、このお店や各地に展開している系列の同店に荷物を配達したことも何度もあります (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
いわゆる、公私共にお世話になっているお店ですから、他の人よりは多少なりとも思い入れも深く、そういう意味でもこの店舗の閉店は残念でなりません ・・・ (__;)
問題は、閉店するのはこの店舗だけなのか、それとも、全部とはいわないまでも何店かは同じように閉店することになるのか ・・・ (^_^;
今のところ、他の系列店に似たような動きはみられないんですがね ・・・ (;^_^A アセアセ・・・
| 固定リンク
「身の回りの出来事」カテゴリの記事
- ウォッチバンドカレンダー(2017.01.29)
- 銅婚式(2016.03.18)
- 午前と午後(2016.03.07)
- 固形石鹸(2016.02.26)
- 一転して(2016.02.16)
コメント
本日の表題「閉店」と関係なくてすみませんが・・・。
昨日「大相撲トーナメント」をやっておりましたね。大昔(子どもの頃)第1回から真剣に見た記憶があります。40回目ということですから、始まってから、もう40年にもなるのですね。
相撲を‘見る目が肥えて’から、「これはガチンコではない」と分かり、見なくなりました。
昨日本当に久しぶりに見て、立ち会いの当たりや土俵際の粘りなど、本場所とは程遠いものがあるのは相変わらずでしたが、かと言って(事前に勝者が決まっている)八百長でもない・・・と思うのですよね。
「お互いケガをしない程度に」という申し合わせがあるのは良いとして、一体どれくらいの『本気度』で取り組むのでしょうかね???
ここら辺の‘裏’事情はどうなっているのでしょうかね??
夢ピさんのご見識をお聞かせいただけると幸甚です。
投稿: 旧エゾシカ | 2016年2月 8日 (月) 11:36
エゾシカさん、どうもです (^_^)/
個人的には、ガチンコではないとは思わないというか、力士達は楽しみながらもけっこう真剣に取り組みを行なっていると思います (^^ゞ
大相撲トーナメントは、初場所と春場所の間に行なわれますし、琴奨菊なんか、初場所後はプライベートと後援会関係などの顔見せに忙しく、稽古を始めたのが今月の4日からと報じられていますから、身体が出来上がっていないのだと思われます (;^_^A アセアセ・・・
それでも、地力でベスト8に残れるだけの力はあるというのが正直なところなんじゃないかと思います。
そもそも、力士は一日に何番も取ることは普通は無いので、スタミナも集中力もそう長くは続かないと思うので、心身共に息切れしてくる力士も少なくなく、それが真剣さが欠けているように見えるんじゃないかとも思います (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
投稿: 夢ピ | 2016年2月 8日 (月) 12:23
近場のドラッグストアやコンビニが閉店すると、とたんに生活が不便になることがあるので困りますね。
投稿: バークハート | 2016年2月10日 (水) 21:53
バークハートさん、どうもです (^_^)/
そうなんですよね、頻繁に利用していたわけではなくても、あるべきものがそこに無いと、やはり不便に感じてしまいます ・・・ (__;)
投稿: 夢ピ | 2016年2月11日 (木) 06:56
「マツモトキヨシ」は近くにあり知っていますが、「ヤックス」、「くすりの福太郎」、「エービン」というのは知りませんでした。
私の近所では、「ハックドラック」というのが一番多いです。(笑)
投稿: メイの家 | 2016年2月13日 (土) 14:22
メイさん、どうもです (^_^)/
ドラッグストアも、地域によってお店の種類がずいぶん違います。
さいたま方面では、「セイムス」が主流のようです。
投稿: 夢ピ | 2016年2月13日 (土) 16:32