大相撲春場所を終えて
大相撲の春場所は、白鵬が4場所ぶりに36度目の優勝を遂げて幕を閉じた。
それはそれでいいんですが、先場所琴奨菊が「まさか」の初優勝をしたのを見て、稀勢の里も豪栄道も、「アイツが優勝できるんなら、オレだって ・・・ 」とマジで思ったようで、二人とも先場所とは目の色がぜんぜん違いまして、人が変わったように勝ち続け、10日目が終わった時点では、稀勢の里が10戦全勝、豪栄道は9勝1敗と、この勢いなら本当に優勝してくれるんじゃないかという快進撃を見せてくれ、大阪の会場は連日大入り満員となる大盛況でした ヽ(^◇^*)/
一方で、先場所間違って優勝してしまい、「綱取り」などと騒がれ、すっかり勘違いしてしまった琴奨菊は、10日目までに3敗してしまう体たらくで、話題の中心は琴奨菊から稀勢の里と豪栄道に完全に移ってしまい、最終的な成績は8勝7敗と、白鵬の優勝を後押ししたA級戦犯になってしまいました q(`o')ブー!!
まぁ、私自身は、琴奨菊が今場所も優勝するなんて、万に一つもあり得ないとは思っていましたが、それでもここまで星を落とすとは思っていませんで、9日目から白星を一つ挟んで3連敗が二度!
いつもの琴奨菊に戻ってしまったとはいえ、あまりにも酷すぎる内容だったなと ・・・ (ノ_-;)ハア…
それはともかくとして、優勝した白鳳なんですが、今場所は初日に宝富士にまさかの黒星を喫したからか、終始なりふり構わぬ内容で白星を積み上げ続けました ・・・
「かち上げ」とは名ばかりの強烈な肘打ちで相手の顔を血まみれにし、勝負が決まった相手をのど輪で土俵の下に吹き飛ばしたり、あるいは足を取って土俵下に投げ飛ばすという悪質なダメを押して、土俵下の審判長を務めていた井筒親方までとばっちりで骨折させるという傍若無人ぶりを繰り返した ・・・
最後の〆は、千秋楽の横綱同士の結びの一番で、左に大きく変化する立ち合いで日馬富士を退けて優勝を決めた ・・・ (__;)
かつて、朝青龍の型破りの言動に、横綱として相応しくないとして角界から永久追放した協会も、白鵬には何も言えずにお構いなしで、それが白鵬の蛮行に輪をかける結果となっている ・・・
どうだろう、今の白鵬は、あの朝青龍よりも手のつけられないどうしようもない横綱だとは思わないか?
少なくても私は、朝青龍には人間的な暖かさがあったとして好意的に思っている一人なので、白鵬を大横綱だとはどうしても思えない ・・・ (__;)
もしかして、史上最低の横綱ではないかとさえ思っている私がいます。
優勝インタビューの中で浴びせられた数々の痛烈なヤジ!
白鵬は、あの大ブーイングをどのように聞いていたのだろうか ・・・
私は、優勝インタビューでブーイングを受けた力士をかつて知らない。
大阪の大相撲ファンは、私の気持ちを代弁してくれた。
とても有り難かったです ・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
白鵬の名前は、今後も最多の優勝回数を重ねた横綱として大相撲の歴史の中に刻まれ、燦然と輝きつづけていくのだろう ・・・
しかし私は、白鵬の名前は大相撲の長い歴史における「汚点」以外の何ものでもないと思っています。
そういうダメな横綱を作ってしまったのも、他ならぬ相撲協会なワケだし、自業自得と言えばそれまでですが ・・・ (^◇^) 。。。ケラケラ
| 固定リンク
コメント
優勝セレモニーが異様でしたね。
簡単に引っ掛かる日馬富士にも問題はありますが、最早、今までのグウの音を言わせないほどの圧倒的強さを誇った白鵬に非ず。
ι(`ロ´)ノ
優勝で獲られる莫大な褒賞の前にはなりふり無くなるかも知れませんが史上最多優勝の横綱がやることにしてはあまりにもはしたない。
いくら日本人でなくても勝ち方ってあるでしょう。
この10年低レベルな日本人関取が相手だったのと、唯一の脅威であった朝青龍の引退に助けられて白鵬の優勝は飽きるくらいに見たし、素直に日本に帰化して一代年寄として角界に残ってとは思っていましたが幻滅しました。
感情的にも冷静に見てもおこがましい。
率直な意見
白鵬の時代がこれ以上長くならない事を願います。
投稿: 力三郎 | 2016年3月28日 (月) 07:36
力三郎さん、どうもです (^_^)/
私も同じような意見です。
あの優勝が決まった瞬間、半分くらいの観客は黙って帰ってしまったそうです。
そして、あの優勝インタビューは、怒りがおさまらない残りの半分の観客がブーイングを行なったようです。
たまたまマイクが拾った、「何をやっても勝てばええちゅうのは、ちゃうやろ!」というヤジが全てを語っています。
投稿: 夢ピ | 2016年3月28日 (月) 08:55
おはようございます。
①白鵬自身「あれで決まると思わなかった」日馬富士「想像していなかった」立会いの変化?いなし?ですが、日馬富士が気合い・勝つという気迫を持って土俵に臨んだことが分かりました。
②>>>どうだろう、今の白鵬は、あの朝青龍よりも手のつけられないどうしようもない横綱だとは思わないか?
それだけ白鵬も自身の衰えをかなり感じているのではないか・・・と自分は考えております。強かった時に比べ相撲にも言動に「余裕」がなくなっておりますね。
③先日「更新終了のお知らせ」にはびっくりしてしまったのですが、どうでしょう夢ピさん、不定期で構いませんので、大相撲・本場所中だけでもブログにご意見をアップされるのは?
夢ピさんの相撲に関するご意見は大変参考になりますし、自分も40年来の好角家として、コメントのし甲斐があります。
ぜひご検討ください。
投稿: 旧エゾシカ | 2016年3月28日 (月) 09:07
エゾシカさん、貴重なご意見、ありがとうございます (*^.-^*)♪
ブログの今後については、今のところ未定ではありますが、10年も続けて来たわけですから、私としてもこのブログに対する愛着も未練もあったりします(苦笑)
しばらく更新を休んでいたら、何かを書きたくてガマンができなくなるかもしれませんが、そういう事も含めて今のところは未定という事で ・・・ (;^_^A アセアセ・・・
投稿: 夢ピ | 2016年3月28日 (月) 09:22
私は白鳳にもう少し違う見方をしています。
少し長くなるので、自分のブログに書こうと思います。
投稿: メイの家 | 2016年4月 2日 (土) 11:54
メイさん、どうもです (^_^)/
楽しみにしています (*^.-^*)♪
投稿: 夢ピ | 2016年4月 2日 (土) 16:45