開花
気象庁は21日、東京都心でソメイヨシノが開花したと発表した。
昨年より2日、平年より5日早い開花という事です。
そのせいかもしれませんが、昨日は花粉がかなり舞ったようで、表に出ると目は痒いわ、クシャミは出るわで、たいへんな一日になりました (ノ_-;)ハア…
私の花粉症は、発症が1975年の春の事で、高校一年の三学期の事でしたから、かれこれ40年以上もの付き合いになります ・・・ (;^_^A アセアセ・・・
或る日突然、目がムチャクチャ痒くなり、ガマンできなくて眼科に駆け込みまして、下された診断は「春季アレルギー性結膜炎」という事で、この頃はまだ「花粉症」ナンて洒落た名前はありませんでした。
目が痒くなれば「春季アレルギー性結膜炎」
クシャミが出るようだと「春季アレルギー性鼻炎」
そう言われたものです。
幸い私は目にしか症状は出ませんで、鼻にくる事はほとんど無かったんですが、昨日は鼻にもしっかりと症状が出まして、クシャミが止まりませんで弱りました ・・・ (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
私の場合、十代とか二十代の頃はそれはもうひどい状態で、朝起きると寝ている間に出た目ヤニが乾き、上下の睫毛が張り付いてしまって目を開ける事ができませんで、親指と人指し指とで瞼をバリッと上下に引きはがす事から一日が始まるような状態でした ・・・ (^◇^;)
で、一日中アレルギー用の目薬を手放せませんで、その頃から私の愛用している目薬はロート製薬の「アルガード」で、昔は今ほど目薬の種類も多くありませんでしたし、今のようにアチコチにドラッグストアみたいな便利な店も無かったので、薬局で勧められた目薬を使うようになっただけなんですが、それ以来40年間ずっと、薬用目薬は「アルガード」だけを使い続けています。
疲れ目に挿す目薬はいろいろと試してみて変遷をたどりましたが、今は「FXネオ」という商品を愛用しています (^^)v
若い頃はあれほどひどかった花粉症も、三十代に入った頃から徐々に楽になり始め、四十代に入ると痒いと思う日はそれほど無くなりまして、あっても以前から比べれば痒みもおさまってきまして、もしかして体質が花粉症に慣れてしまったのかなとか、トシをとって感覚が鈍くなったのかなとか思うようになった私がいます (^◇^) 。。。ケラケラ
そんな私ですが、昨日はだいぶ辛い思いをしまして、こういうのも久しぶりだなとか思って苦笑してしまいました (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
皆さんは大丈夫でしたか?
| 固定リンク
« 更新終了のお知らせ | トップページ | 安全運転 »
コメント
私も花粉症に悩まされます。春のスギよりも秋のブタクサの方が重いです。目よりも鼻にきます…。市販の鼻炎薬を服用しそれなりに辛さは軽減されますが一日複数回の薬は煩わしいです。健康体には勝てません。
°・(ノД`)・°・
基本、病気や怪我等とは無縁ですが、鼻はとても弱いですね。
(^_^;)
季節の変わり目は日常生活が変化するので楽しみな反面、気温とか気候の変動が激しく鼻風邪を起こしやすいです。
(;^_^A
投稿: 力三郎 | 2016年3月22日 (火) 08:18
力三郎さん、どうもです (^_^)/
花粉症に限らず、アレルギーというのは辛いものですね (^^;
昔はそれほど「アレルギー」ということばを聞かなかったように思うのですが、近年はどこにでもアレル源があるように思えて、住みにくくなったと感じている私がいます ・・・ (ノ_-;)ハア…
投稿: 夢ピ | 2016年3月22日 (火) 17:53
大丈夫ではありません。(笑)
桜が咲きはじめ、花粉がピークになりました。
花見どころではないですよ。
「アルガード」は私も使っています。
いろいろ試しましたが、最終的にここに落ち着きました。
疲れ目には「FXネオ」ですか、今度試してみます。
投稿: メイの家 | 2016年3月27日 (日) 10:35
メイさん、どうもです (^_^)/
疲れ目には、参天製薬なら「FXネオ」、ロート製薬なら「Z!(ジー)」、いずれも挿すと強い清涼感が目に広がって気持ちいいので愛用しています (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
でも、慣れないと刺激が強すぎるかも・・・(苦笑)
投稿: 夢ピ | 2016年3月27日 (日) 22:01