« 天満神社 | トップページ | 青春のうた Best Collection その44 »

2016年3月11日 (金)

あれから5年

 今日は、東日本大震災の発生から5年目の節目という事で、おそらくテレビやラジオでは特番が組まれるのだろう ・・・

 私は千葉県の成田市に住んでおり、地震による直接的な被害はなかったコトもあり、「もう5年」という意識が強いんですが、おそらく東北にお住まいの方、特に直接的な被災地である福島、宮城、岩手にお住まいの方にとっては、「まだ5年」という思いの方も少なくないのではないかと思います ・・・

 

 あの日 ・・・

 2011年3月11日は、今日と同じ金曜日で、私はたまたま自宅で家内とくつろいでいたのですが、いきなりアパートが揺れ出したのもつかの間、直ぐに大きな横揺れとなり、家内と共に屋外に飛び出したのですが、いつまでもグ~ラグ~ラと揺れ続ける地震に、家内と二人、身をすくめて成り行きを見守り続けるだけでした ・・・  (^_^ゞポリポリ

 その時の様子は、翌日に「大地震」という記事で語った事があるのですが、アレだけの大地震を体験したのは生涯二度目ですが、事、「恐怖感」という点では5年前の東日本大震災の時よりも、33年前の日本海中部地震の時の方がはるかに恐ろしい思いをしました (^_^;

 なにしろ、震源地の直近で起きた大地震でしたから、その時に目にした光景は今でも目の奥に焼き付いていて思い出すことが出来ます。

 2階の窓の外では、電柱が大きく揺れ、火花を散らしながら電線が切れ、とにかく足元にしゃがむことが精一杯の避難行動でした ・・・  (__;)

 その後、津波が襲ってきて海岸線付近に遠足に来ていた小学生達が波にさらわれたとか、デパートの天井が落ちたとか、鉄道が不通になったとかのニュースが矢継ぎ早に報じられたのですが、あの時は本当に生きた心地はしませんでした ・・・  (^^;

 

 ところで、未曾有の大震災というと、「関東大震災」を始め、過去にいくつも起こっているワケですが、私の記憶の中では「阪神・淡路大震災」「東日本大震災」がどうしても強烈に思い出されるのですが、奇しくも、この二つの大震災が起きた時の総理大臣は、自民党の政治家ではありませんで、前者の時の総理大臣は社会党の村山富市であり、後者の時の総理大臣は民主党の菅直人でした。

 どうして自民党以外の政治家が総理大臣を務めている時に限って大地震が起きるのか、単なる偶然だとは思うんですが、日本国内では自民党が政権の座に座っている時の方がはるかに長いというか、自民党以外の政党が政権を握っていた時の方が例外的なわけですから、その時に限って未曾有の大天災が起きるというのも不思議といえば不思議です (^◇^;)

 どちらの大震災の時も、その後の対応の悪さが原因となって両首相は辞任に追い込まれ、社会党も民主党も政権も失ってしまうワケですから、穿った見方をすれば、「天」が自民党以外の政権を天災を起こして政権の座から追い落としたとも思えるわけですよ ・・・

 まぁ、上は冗談ではありますが、おそらく自民党の連中は口にこそ出しませんが、心の中ではそのくらいの事を思っているんじゃないのかな ・・・  (^◇^;)

 

 それはともかくとして、今日は、嫌でもあの大震災を思い出してしまう1日になるのだと思います ・・・

 あらためて、被災なされた方々には、心からお見舞いとお悔やみを申し上げます ・・・

|

« 天満神社 | トップページ | 青春のうた Best Collection その44 »

コメント

恐らく思っているでしょう。(苦笑)

本来、人に向けてこんな事を書くのは憚られますが、自民党は自滅で政権を奪われたとお見受け致します。

確かに自衛隊嫌い(!?)の社会党は腹立たしいくらいお粗末極まりなかったですが、民主党はそれなりに頑張っていたと信じたいです。震災が無かった所で短い天下だった事でしょう。
(^_^;)

大津波とか集落の壊滅だなんて昔話かと思っていましたが、自分の生きている時代には無いだろうと思っていましたから衝撃でした…
(-_-;)

今更ですが、今回の震災は地震や津浪の被害以上に原発の被害が根深いです。
資源に乏しい日本にあって電力の安定供給の為に原子力はある程度必要なのかも知れませんが、己が技術を過信して津々浦々に原発を拵えたのは間違いなく自民党政権です。この事実は忘れてはいけないと思います。

長文失礼します。
m(_ _)m

投稿: 力三郎 | 2016年3月11日 (金) 18:33

五年経ちましたね。
テレビで見たあの衝撃、壊れるかもしれないと思ったわが職場、スーパーやコンビニから物が無くなっている不安、いろいろありました。
とりわけ、仕事の面でその後大変なことになり、非常に苦労しました。
わが生涯の中でも忘れられない災害です。

投稿: メイの家 | 2016年3月12日 (土) 16:02

 力三郎さん、どうもです (^_^)/

 確かに、原発の事故を起こしたのは東電ですが、原発を採用し、推進してきたのは他ならぬ自民党です。

 ですから事故の責任は自民党というか国にもあるワケですが、だからといって原発を日本の国から無くしてもいいとは私は思っていません。

 ただ、問題なのは核廃棄物の処理をどうするのか全く決まっていない事です。
 そこのところを蔑ろにしたまま、原発を稼働するのはイカンだろうとは思っていますが ・・・ (;^_^A アセアセ・・・

投稿: 夢ピ | 2016年3月12日 (土) 19:17

 メイさん、どうもです (^_^)/

 おっしゃる通り、私もあの折りの日々は生涯忘れることはないだろうと思います ・・・ (__;)

 私が蒙った苦労なんて、被災地の方々が受けたご苦労から比べれば取るに足らないものですが、それでも私にとってはかなりキビシイものでした ・・・ (^^;

投稿: 夢ピ | 2016年3月12日 (土) 19:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あれから5年:

« 天満神社 | トップページ | 青春のうた Best Collection その44 »