« 安全運転 | トップページ | 連敗 »

2016年3月24日 (木)

鉛筆

 「鉛筆」といえば、筆記具の代表的な存在で、誰もが手にしたことのある馴染み深いアイテムだと思います。

 ところが昨今、その「鉛筆」にある変化が見られるという ・・・

 

 その変化とは、これまでシェアの半分ほどを占めていた「HB」が、急激にシェアを落とし、代わって「2B」がシェアの4割近くを占めてトップに躍り出て、「HB」のシェアは2割程度にまで落ち込んでいるというのだ (^^;

 「H」とか「B」という鉛筆の記号は、「芯の硬さ」を表しており、JIS規格における鉛筆の規格は、芯が柔らかいものから順に、6B5B4B3B2BBHBFH2H3H4H5H6H7H8H9Hという、全部で17種類の芯があります。

 ちなみに、Bは「ブラック=黒い」で、Hは「ハード=硬い」、中心に位置するFは「ファーム=しっかりした」という意味があります。

 この辺りの事は、8年前に書いた「F」という記事の中で語ったことがあります。

 あまり一般的ではない「F」という記号が書かれた鉛筆を、小学生の頃好んで使っていたことがあり、その事を語ったものです (;^_^A アセアセ・・・

 

 他人の使っている鉛筆の硬さなど、それほど気にしたことはありませんが、おおむね小学校入学当時は「B」とか「2B」などの柔らかめの鉛筆を使う事が多く、学年が上がるにつれて、だんだんと硬めの鉛筆が好みとなって「HB」あたりが中心となり、中学校に上がると「H」とか「2H」などの硬めの鉛筆を使うクラスメートが増えますが、それでも「HB」を使っているクラスメートが圧倒的に多かったように記憶しています。

 私のように、「F」の鉛筆を愛用している級友は見たことがなく、それが天の邪鬼な私のチョッとした優越感になっていたワケですが、それにしても、学年が上がっても「B」や「2B」などの柔らかい鉛筆を使い続けるという事に、昭和を生きて来た私なんかにはとても違和感を感じるんですが、今はそうでもないんでしょうか・・・ (?。?)

 

 第一、軟らかい鉛筆だと必然的に文字の線が太くなりがちですから、ノート全体が黒っぽく見えるのが私には抵抗がありますし、学年が上がるとノートに書く文字の量も次第に増えていきますから、必然的に学年が上がると共にだんだんと硬めの鉛筆を愛用する事で小さくて細かい文字が書けるようになると思っていたのですが、いつまでも柔らかい鉛筆を使い続ける事で、そういう細かい文字が書けるんでしょうか (?。?)

 もちろん、芯を削れば細かい文字も書けますが、そもそも芯が柔らかいわけですから、細い芯も書いているうちに直ぐに丸まってしまうと思うので、書く文字の量が圧倒的に多くなる高学年には、軟らかい鉛筆は不向きだと私は思うんですがねぇ・・・(苦笑)

 今は、そういう事も杞憂に過ぎず、黒くて太い文字が好まれる時代なんでしょうか ・・・  (;^_^A アセアセ・・・

|

« 安全運転 | トップページ | 連敗 »

コメント

懐かしいです。

小学校低学年では3Bか2Bで中学年になってからは専らHBでした。4Bは書き方でしか使って無いです。

Fは知っていましたがマイナーです。F以下は芯が硬いだけでなく文字も薄すぎますので、HBがベストですね。

小学校では鉛筆で、シャープペンは中学校に入ってからでした。おかげ様で指が鍛えられました。(笑)

子供の指を鍛えるにも最適なのでしょう。(笑)

投稿: 力三郎 | 2016年3月24日 (木) 07:22

 力三郎さん、どうもです (^_^)/

 やっぱり、鉛筆といえばHBですよね (*^.-^*)♪

 そのHBが今はほとんど使われていないというのも、昔を知っている私なんかには信じられない思いです。

投稿: 夢ピ | 2016年3月24日 (木) 20:23

私はシャープペンを使っていますが、芯はかなり昔から「2B」を愛用しています。
学生の頃は「HB」だったんですが、徐々に濃い方に移行していきました。
たぶん視力の衰えと密接に関係していると思います。

高齢化社会は鉛筆の芯のシェアにまで影響していると考えてみると、これもなかなか面白いですね。

投稿: メイの家 | 2016年3月27日 (日) 10:30

 メイさん、どうもです (^_^)/

 なるほど、「濃さ」ですか・・・
 それには思い至りませんでした (^^ゞ

 おっしゃるように、私も最近はだいぶ視力が落ちてきたように思えてなりません (;^_^A アセアセ・・・

 それを加齢による「老化現象」だとは思いたくないんですが・・・(苦笑)

投稿: 夢ピ | 2016年3月27日 (日) 21:52

 私は、小学校~高校の鉛筆はHBでしたが、その後2Bに移行しました。筆圧を下げてラクにノートを取るためです。

 今でも、ときどきシャーペンの芯を買うときは2Bのものを買っています。

投稿: バークハート | 2016年3月29日 (火) 21:04

 バークハートさん、どうもです (^_^)/

 おお、2B派がいらっしゃった~ w(゚o゚)W

 そうですか、芯が柔らかいとノートをとるのが楽ですか(苦笑)

 なるほど、なるほど ・・・ φ(。。) メモメモ

投稿: 夢ピ | 2016年3月30日 (水) 04:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉛筆:

« 安全運転 | トップページ | 連敗 »