今日、八街市の第25回ソフトボール大会が行なわれたので、私も参加してきました (^^)v
昨年、連覇を果たした我が朝日区の代表チームは、今年は3連覇を目指しての参加ですヽ(^o^)尸
私たちのチームの、原点というか、1年の目標の中で一番大きなものが、この大会で優勝することです。
リーグ戦は、そのための実践練習という位置づけで、今年も準優勝で終了しました。
ですから、この大会にかけるメンバーの意気込みも相当のものがあります (^^)v

これが、今年の大会の組み合わせです。
今日は、ベスト4を決めるまでの、3回戦までを行なって、準決勝と決勝は、来週行なわれます。
今年の大会には、18町内から20チームが参加しての開催となりました。
文違区と一区は、町内での参加チームが多いために、特別に2チームの参加が認められています。
この大会は、市長や教育長なども主賓で招かれる、八街市としての公式のイベントです。
開会式の冒頭で、昨年優勝した我がチームの主将が、優勝旗の返還を行ないました。それが、上段右側の写真です。
今年も、あの優勝旗は、我がチームが頂くつもりです(笑い)
下段の左は、八街市長のご挨拶の様子で、右側は一番クジを引いた三区の代表による選手宣誓の様子です (^_^)/
大会は、オフィシャルルールに則ってはいますが、一部この大会独特のローカルルールもあって、今日の試合に限っては60分もしくは7回までという極めて短い時間で行なわれます。
そうしないと、二日間の日程では全試合を消化しきれないからなのですが、そのためには実力以上に、「勢い」とか「勝負カン」というものが勝敗の行方を大きく左右します(苦笑)
今日の初戦は「榎戸区」
榎戸区 050 0 5
朝日区 423 X 9
初回から、3ランホームランなどで優勢に試合を進める我がチームですが、強風によるエラーをきっかけにして大量5点を失い、一度は逆転を許したものの、直後に逆転、4回にも3ランが出て突き放して、初戦を突破 ヽ(^◇^*)/
続く2回戦は「六区」
朝日区 401 0 5
六 区 000 0 0
この試合も、初回に4点を取った我がチームが、相手の反撃を許さずに、完封で3回戦に駒を進めます (^_^)V。
今日の最終戦は「文違区A」
文違区 010 0 1
朝日区 101 7 9
序盤は苦戦したものの、4回に2ラン2本を含め、大量7点を上げて、大会規定によりコールド勝ちを収めて、ベスト4に名乗りを上げましたヽ(^o^)尸
今日は、初めて彼女と一緒にグラウンドに行ってきました (^^ゞ
最初は晴れていた空も、途中からにわか雨も降る肌寒い一日となりましたが、初対面のチームメイト達との間で、けっこう楽しかったと言ってくれたので、嬉しかったですね (〃⌒∇⌒)ゞ ♪
さぁ、来週の試合後に行なわれる宴会は、1位から4位までの、どの順位でお酒を飲むことになるのか・・・ (^^;
もちろん、3連覇を飾って、最高の祝杯で締めくくりたいと思ってはいますが(笑い)
最近のコメント